春休みのタイムテーブル | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

定期考査が終わりました。アップアップアップ


息子は真面目なので勉強はしていましたが、今までの定期考査の中で一番緩んでいました。結果が怖いです。タラー

にやり:「これぐらいやっときゃいいっしょぉ!」

と思っている感が蔓延していて、口にも出して言う始末。

ゲッソリ:「(でたぁ!中の上でよしとする病!)」

と心の中で叫んでいました。もやもや

案の定、
ショック:「今回は終わった。」

と言っています。

最近は「中だるみ」感もでてきました。注意
でも、「中だるみ」なんてしてもらったら困ります。炎
そういう時期があることは理解しますが、それを言い訳にするのは許しませんビックリマーク

紆余曲折あって、春休みの計画(1日のタイムテーブル)を息子に作成させました。時計 実は、息子は自分でこういうものを作ったことがありません。息子は文句を言いながら、余ったノートのページに書きました。鉛筆

えー?:「めんどくさいよぉー。」

ニコニコ:「(割愛)」←私の昔話

ぼけー:「なんでこんなことをしないといけないんだよぉ。」

真顔:「(割愛)」←私の薀蓄や説教

それから、
ニコニコ:「こういう作業は、PCでやると楽なんだよ。」

ぼけー:「あぁ、上が緑のやつね。」

ニコニコ:「???Excelね。でも、あなたはキーボードを打つのが、、、」

イラッ:「ビックリマーク 僕、ちゃんと打てるよ」

ニコニコ:「遅いじゃない。」

ムキーッ:「できるもん!!

えーん:「あぁー、僕、勉強ばっかり。可哀そう」←自分で作成したタームテーブルをみて落胆

ショボーン:「そうだね。コロナさえなければもう少し違った1年だったと思うよ。それは認める。でも、勉強が嫌なら今の学校をやめて公立にうつりなさい。勉強はしたいけどお母さんがうざいなら、寮のある学校にいきなさい。」

えー?:「・・・・・」