使わなかった教科書はどうしていますか | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

昨年の3月末か4月初に、息子校からどっちゃりと送られてきた教科書。そして、
学校:「休みの間に、全てに名前を書いておくように!」
という指示がありました。
使う本と使わない本の指示はなかったので、とりあえず全部、息子と手分けしてせっせと書きました。鉛筆

そして約1年後の今。時計

使わなかった教科書(≒検定教科書)をどうしようかと悩んでいます。ギザギザ
名前を消してメルカリやヤフオクへ出すことも考えましたが、国から無償でいただいたものですし、いいんでしょうか。
置き勉が公式に認められたことで、2冊用意したい方もいると思うのでニーズはあると思いますが。。。

この無償配布をやめるだけで、十分ECOになると思います。焼却にあたってのCO2排出量も減ると思います。なんとかならないかな。。。