先日、無事に英検の試験が終わったのをうけて、息子が、
:「お母さん、これどうするの?」
と英検の教材(過去問、パス単)を渡してきました。
:「どうしようか。フリマやオークションに出そうかなぁ。。。」←ひとり言
といいながら受け取ったら過去問の本に回答がついていません。探したら、私が管理していました。
そうだ、お預かりしていたんだった。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
:「
」
はじめての英検なので、採点のみ私が手伝っていたのですが、、、
採点時に間違った問題の正解を解答用紙に赤でマークして息子に返していたのですが、、、
そして息子はそれをみてやり直しをしていたはずなのですが、、、
別冊の解答本を渡すのを忘れていました。
私は解答本を使わずに、本に付いていたネットの自動採点サービスを利用して採点したので気が付かなかったのです。。。
そういえば、リスニングのやり直しはどうしたんだろう?間違った問題をPCで聞き直していたような気はしたけど、、、
:「いったい何をやり直したんだぁ!!!」
とりあえず本人に聞いてみようと確認したところ、
:「うっかりミスとかのところは、正解をみてやっちまったと思って終わり。それ以外のところは、未来形だなぁと思って終わり。まぁ、なんとなくやった。」
:「未来形?あなた、英語塾で年内に未来形のところまでやったはずでしょう。先生がいつもの先生じゃなかったからわかりづらかったけど、冬休みの自宅学習でわかったといっていたでしょう!」
:「それから、あなた!中学受験したんでしょう!その勉強のやり方はなに!そんなんでいいと思っているの!」
:「えっ!?だって僕、別冊の解答があるなんて知らなかったし。」
:「わざわざ本になっていろんなところから出ているんだから、解答・解説がないなんてありえないでしょ!」
:「あぁ~。そういえばそうだね。」
:「あぁ~、信じられない。」
:「んーーー?」
英検の過去問の問題集を手元にお持ちの方は、フリマやメルカリに早急にお出しになることをお勧めします。品薄のようです。2月後半になったら、2021年度版が出版されると思いますが。。。首都圏で本会場受験だった人は、受験日が3月に延伸されています。