男子校だからそれぐらいでいい | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

息子は一人っ子だし、アレルギー体質だし、ちょっと定期通院が必要なこと(疾患?)があるし、マイルド系だし、、、
と、ここまで列挙すれば、間違いなく過保護路線でしょう。注意

そんな私たち親子ですが、先日、男子校の洗礼を受けました。雷


その日、息子校は、代々木公園、駒沢オリンピック公園のような屋外の運動施設を借りて、体育大会を開催しました。走る人走る人走る人
朝、息子を送り出した後、野暮用があって同じ学校の先輩ママとLineをしていたのですが、

ニコニコ:「お天気が心配ですね。雨が降ってきたら途中で中止になっちゃいますね。最後までできたらいいけど。。。」←コロナ禍で保護者の応援参加が禁止になっていたから美容院の予約をいれた私。息子に家の鍵は渡したくないので(なくす)、息子の帰宅時刻を気にしている

三毛猫:「朝、降っていなかったら最後までやると思います。男の子だから、それでいいと思うわ。夕飯には温かいものを準備してあげようと思います。」

とのことでした。

 

男の子だからか。。。
確かに、女子校だったら中止だけど男子校だったらやるとかありそう。ギザギザ


ということで、私は安心して美容院にでかけました。パーむらさき音符
美容院を出たのが正午から13:00の間ぐらい。

既に雨が降っていて、傘が必要でした。その後も雨はどんどん降ってきました。

息子は、いつも学校から帰ってくるぐらいの時刻に帰ってきました。そのころは雨はやんでいました。
息子に様子を聞いたら、

おーっ!:「雨が降っていてもいなくても関係ない、やるんだよ、あの学校は。そういう学校なんだよ。」

とのことでした。先輩ママのいうとおり!


夜、部活のグループLINEに高校の先輩からメッセージが入って、中3の子が対応しました。

鳥:「体育大会どうだった?」←高校の体育大会は別日に開催

ヒヨコ:「問題なく最後まで終わりました。」

鳥:「とういことは、結構雨が降っていたけど、関係なかったということだね。」

ヒヨコ:「はい。」

鳥:「やっぱりな。●●のあるあるだよなー、本当。」←●●は息子校

こいうのりで過ごすと、間違いなく無頓着になるでしょう。

男子校、共学校、女子校、やっぱり違いますね。