息子は目標を達成しました。
中学入学後、switchデビューした息子に、
「達成できなかったら次のテストまでゲーム禁止」
といい渡したのですが、ゲームの力はすごかった。
少し複雑な気持ちです。
12月にはいったら期末テストがあります。
また、新たな目標をたてないといけません。
息子からは、
「前回と同じ目標でお願いします。」
と言われています。
妥当かなと思いつつ、校長先生の話が頭にこだまします。
「これぐらいでいいと思って線を引いた瞬間に、それ以上は伸びなくなります。これを我々は恐れています。勝手に子供たちが自分で線引きをしないようにしていかないといけません。」
うーん、中堅校に通う子に共通することを言い当てている。
ストイックさがたらないのよね。
ということで、目下の私の悩みは、
「期末の目標は前回と同じでいいと思うけど、そうしたら息子がそれぐらいとれていればいいと思ってしまうのではないか」
ということです。
そういえば、中学受験のときも、
「偏差値55-60の学校が第一志望なら、60以上の学校を目標校にすえて頑張らせよ。そうしないと達成できない。」
という話をきいたことがあります。
私は子供をだますみたいで抵抗があったので、そういことはしなかったけど、確かに、
「あともう一超えしたら余裕がもてる」
というところで安心・満足してしまう感はあったなぁ。。。
悶々。