夏休みの期間 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

以前、ブロ友さんから、
上差し:「息子さんの学校は夏休みが短いですね。」
と指摘されたことがあり、他校はどんな感じなんだろうと気になっていたので調べてみました。
 
東京都の公立小中の夏休みは
8月1日-8月23日、23日間

のところが多いようです。
多少のずれはありますが、首都圏はこれに準ずるような感じです。
 
一口に公立と言っても、地域間で差がある点は注意したいです。ざっと知っていることを上げても、
・土曜授業があった地域では6月の学校再開後に土曜授業の回数を増やしたところがある
・2学期制を導入している地域では、3学期制の学校に比べて元々夏休みが短く、その代わりに秋休みがあった(この表からは秋休みの扱いまでは見えない)
・オンライン授業の実績・予定がある地域・学校もある
・北海道など降雪量が多い地方では、元々夏休みが短く冬休みが長い

 
夏休みの平均日数だけをみると、公立も私立もかわりがありません。
しかし、記事を読みすすめるとわかりますが、夏休みが4日間に短縮される学校もあります。↓↓↓は、上の記事(DIAMONX online)で掲載された、「夏休みの短縮日数ランキング」のコピーです。
 
ランキングは「短縮日数」で算出していることに注意です。
私見ですが、ランキングよりも一番右端の夏季休暇期間を確認するほうが有用です。私立は、
・高3のみ別日程という学校もある
・成績低迷者のみに補講を行う期間が設けられている学校がある(多くの生徒は夏休み状態)←今年は中止の学校もある?
ので、あくまでも参考までですが。
 
ブロ友さんがいうとおり、息子校もランキングしております。びっくり
コロナが終息せず外食もためらわれる状況ですので、我が家は旅行や帰省の予定はありません。息子は学校がなくなるとヒッキーな生活になりますので、登校が許されるのであれば、感染予防をして登校したいです。学校 年齢的に、外でもまれて成長する時期なので、休校生活に戻ると今後の成長が心配です。ショボーン 息子は家にこもっているとストレスが溜まって、かまちょになったり反抗的になるので私も相手をするのに疲れるし。。。叫び
ところで、ランキング2位の芝は面白いですね。夏休み期間は8月30日から9月6日。仏教校なのにお盆も授業をやる(笑)。当初、Go To トラベルが8月からだったので、それに配慮したのでしょうか。