息子校からの連絡8(オンライン開始) | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

やっと課題学習が開始になりました。アップ

息子校は、

「もうそろそろ●●やってくれないと困る(イライラMAX)!」むかっ

とブツブツ口に出していいはじめたら、私が望んでいるアクションがある、そういう学校のようです。

 
現在の課題学習の出し方は4つです。
・HPにPDFなどで課題のみがアップされるもの 
 →美術、推薦図書
・都合が良い時に動画(Youtube)を視聴して課題をやるもの
 →数学(、現代文、英語、化学)
・スキマ時間にみて(やってみて)という動画
 →体育(筋トレ)、音楽(校歌)
・郵送で紙の課題のみを送ってきたもの
 →社会、生物(植物)、漢字、文法
※現代文、英語、化学はまだ配信されていませんが、ガイダンスから察するに数学と同じパタンだと思います。
 
課題学習の一環として、超アナログな息子校もついにオンライン学習が開始されました。お祝いクラッカーキラキラ
でも、オンラインといっても、リアルタイム・双方向・長時間拘束はありません。
動画がアップされる日の予定表も配布されました。
動画は土曜日にもアップされます。
今日はまだ「アップしたよー」の連絡がきませんが、ホームページをのぞいたらアップされているかもしれません。そんな話をしていたら、
 
おーっ!:「僕は、メールで連絡が来てからやる!」←相変わらずの変なこだわり
 
とのことです。