自転車に乗れるようになりました | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

My Second Car(ストライダー) でせっせこせっせことバランス感覚を養うこと早2年。

バランスよく安定して走行できるようになったKOT。合格

 

そろそろペダルをつけてもいいかなぁ・・・クランク

と思っていた矢先に、他のママのブログで知りました。

 

「神宮外苑サイクリングコース 自転車の乗り方教室自転車

 

8:00amから整理券交付で先着30名。整理券

 

ここでも競争が・・・叫びダウン

 

でも、この夏の暑いさなか、しかも夏休み前の3連休です。

比較的整理券がgetしやすいだろうと思い頑張って行って来ましたビックリマーク

8:00amぐらいについて13番の整理券をgetです。Get

 

レッスンは9:30amから開始です。

それまでダラダラと時間をつぶしました。

 

さぁ、いよいよレッスン開始ですビックリマーク


KOTの日常-自転車のレッスン#1

 

まずは、ペダル無しの自転車から自転車


KOTの日常-自転車のレッスン#2

 

初参加のKOTは、ペダル無しの自転車の中でも軽量の自転車が配備されました。

 

でも、すぐにインストラクターの目にとまり、ペダルがすぐに付けられる自転車にチェンジ。

 

順調な滑り出しです。

((o(´∀`)o))ワクワク

 

「加速して足をつかずに直線距離を走り、そのままカーブを曲がって少し走って、ブレーキで止まって足をつく」

 

これができると、ペダルがつけてもらえます。

 

何回もインストラクターの方が説明をしてくれたのですが、KOTは説明が理解できないようで、全然試験になりません。

そのうちインストラクターの方にも見捨てられました。ガックリ

 

最初は笑ってみていましたが、暑いさなか付き合っているのにだんだんと腹がたってきました。メラメラ

 

「ちゃんとやりなさい!」と怒鳴ったがのがインストラクターに聞こえたかどうかはわかりませんが、ちょっと集中的に見てもらえて、かなりのおまけでペダルがつきました。ニコニコ

 

ここで一難去ってまた一難です。

 

ペダルがついた自転車にのるのが初めてのKOTは、ペダルをうまく足でこげなくて大パニックに・・・叫びダウン

 

ぐずぐずいうので、一喝しときました。

 

そして、、、

少ししたら、何とか乗れるようになりました。自転車


KOTの日常-自転車のレッスン#3

ここまでで11:00から11:30ぐらいかな。

 

そして、余裕のスマイルチョキ


KOTの日常-自転車のレッスン#4

 

インストラクターの皆様、ありがとうございました。アップ

 

#KOTが自転車に乗れるようになった代償に、私は例年よりも早く日光アレルギーを発症しました。左手の甲がかゆい。。。最近、世間一般に日光アレルギーといわれるようになったこの症状、原因はなんなんだろう。毎年、夏になると日光があたるところに小さな水疱ができてかゆくなるのよね。。。


KOTとKOTのセカンドカーの話はこちらから。
セカンドカーget

セカンドカーをtry

セカンドカー修理