山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単] -11ページ目

山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単]

TOEIC連続満点、国連英検特A級、英検1級。
英会話コーチ・山田暢彦(やまだのぶひこ)のバイリンガル・ブログ

★バイリンガル子育て★

明日(24日)は、「山田暢彦のバイリンガル子育て」第2回ワークショップです! 

おかげさまで、今回も満席です!

「バイリンガル子育て」の体験・ノウハウを、学術的な理論を適宜織り交ぜながら、わかりやすくお伝えします♪

またレポートしますね!楽しんできます!


バイリンガル子育て_052314
バイリンガル子育てに興味のあるママ・パパは必見!

英語学習における「ストーリーの目に見えない効用」について。

児童英語の大ベテラン、中村麻里先生のブログ記事です。

(僕は中村先生の大ファンです!^o^ )


「山田暢彦のバイリンガル子育て」では、絵本読み聞かせをとても大切にしていますが、脳科学の面でもこれだけいいことがあれば、やらない手はないですね!^^


皆様も是非、1日1冊でも良いので、親子で英語の絵本を楽しんでください♪

http://englishsquaremari.blogspot.jp/2014/05/blog-post.html
★ バイリンガル子育て ★

半年前から、2歳の娘を実験台(?)にして始めた「山田暢彦のバイリンガル子育て」

おかげさまで、大勢のママ・パパや先生方に注目いただき、大変感激しています。娘の上達も、皆さまの反響も、予想以上となっています。

そして、ここに来て、嬉しい展開がまたいくつか決まりました! ^0^

---

嬉しいお知らせ ①
今年の秋あたりに、バイリンガル子育ての「書籍」を出版することになりました! これは、メッセージを広く伝える貴重なチャンス。この活動の社会的意義/ポテンシャルを認めていただき、とても嬉しく思っています。

(実は、複数の出版社よりオファーをいただいています。一度にはすべてを書けませんので、これから一つずつ、丁寧に作り上げて発表していきます!^^)


嬉しいお知らせ ②
バイリンガル子育てを長期スタンスで一緒にじっくり育ててくださる「パートナー会社」が現れました!バイリンガル子育てを広めるためのワークショップ運営や、教材開発・販売などにおいて、強力なサポーターになってくれます。

一人でできるだけことは本当に限られるので、こうしてビジョンをしっかり共有できるパートナーが見つかって、とても心強く思っています。バイリンガル子育ての発展において、大きな財産になるでしょう。


皆さま、いつもありがとうございます!!
★ バイリンガル子育て ★

以前の記事にも書いたことがあるのですが、「語りかけ」をするときに僕が強く意識しているのは、フレーズを『場面と結びつける』ことです。

フレーズの意味が頭でわかるだけではなく、具体的に「どんな場面で使うか」が、実体験を通じて直感的にわかることが大事だと思います。

たとえば、いまは be going to~ を意識的にインプットしているのですが、be going to~は「~するつもりです」と未来の予定・計画を表すほか、「予想」を言うときにも使います。(この「予想」の用法を知らない人は意外と多い・・・)

参考書を見ると、「今の状況をもとに判断して、将来起こる出来事を予想するときに使う」と書いてあります。

このように言葉で説明されても、いまいちピンとこないですよね ^^;

でも、そうじゃなくて、たとえば、

・雨雲が立ちこめてきたところで It is going to rain.

と言われたり、

・お盆からコップが落ちそうなのを見て The cup is going to fall!

と言われたりすれば、be going toが「予想」を表すことが、何となく無意識にわかりますね。

他にも、たとえば我が家では、娘を両手で思いっきり抱き上げてから、You're going to fall! と言って手を離す、という遊びをよくしています。

こういった場面・体験を積み重ねる中で、知らず知らずのうちに「予想を表すbe going to」を習得してくれるでしょう。

こうして英語を日常生活の「場面」としっかり結びつけてあげれば、フレーズの使い方やニュアンスなどは、すぐに吸収してくれます。

英語(言葉)はあくまでも「人 VS. 人」のコミュニケーション道具なので、リアルな場面の中で、本人の「キモチ」や「五感」に訴えるような語りかけが効果的だと思います。
★ バイリンガル子育て ★

5月24日(土)の1000~1200に、都内で「バイリンガル子育て」ワークショップを行います!

バイリンガル子育て_050914


ご興味のある方は、以下、セミナー内容をチェックしてみてください。

残り2組ほど募集しています。

===

第1部 ディスカッション 1010~1050
・「山田暢彦のバイリンガル子育て」 基本的な考え方、バイリンガルへの道筋
・娘(2歳6ヶ月)の成長記録、ビデオ映像などの紹介

第2部 実践練習 1100~1150
・「語りかけ」「読み聞かせ」の導入・実践方法
・良い発音のポイント
・おすすめ絵本の紹介
・質疑応答

===

写真は、前回(4/19)のワークショップの様子です。大人13名、子供9名が参加し、大変盛り上がりました♪


次回(5/24)のワークショップへ参加を希望される方は、次のリンクよりお申し込みください。
http://www.nobu-english-academy.com/seminar/index.html

参加費は、1人2000円、夫婦の場合は1組3000円です。(乳幼児は無料で同伴可)

それでは、皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。