ワイヤーラッピングと私 | mihopinの創作ブログ

mihopinの創作ブログ

井上瑞穂の創作日記♪

今一番夢中なのがワイヤーラッピング♪
友達にもらったキーホルダーが一つのきっかけでした。
こんな手法もあるのか~と感心!!
そして天然石が大好きだった私の元に、穴のあいていないタンブルやルースがごろごろとしていた。
ただ手元においておくだけだった石をアクセサリーに仕立て上げられる!
そう思ったときに、適当に家にあったワイヤーで巻いてみた。
ワイヤーはどんなのを使っているかもわからなかったから、昔ティアラを作ったときに買って、残っていたステンレスのワイヤー。。。
すっっごい固くて、ワイヤーは傷だらけ。もちろん石も傷だらけ(笑)
でもそんな第一号がこちら

その中で特にお気に入りがこちら♪

一番最初の作品のくせに、かなりアレンジ入ってます(笑)
サイドに蝶がニコニコ
この時はラッピングの仕方とか全然知らなくて、友達からもらった作品をみながら、こうするのかなぁ?それともこうかしら?と適当に作りました。
今思うと、ものすごい作り方をしてた(笑)
基本は3本のワイヤーで作るんだけど、この時はどうなってるのかわかってないから、たぶん無理矢理1本で作って、ぐるぐるは短いワイヤーを付け足して作ったような??
もう忘れちゃったけどねー
最初からオリジナルアレンジで暴走しまくってました。
で、ブログだかミクシーの日記にアップしたら、こうやってつくったらいいよ~とアドバイスをもらって、
基本をマスター。
でも最初からオリジナル暴走だったため、すぐにアレンジをはじめ、最初の1ヶ月で200個以上の様々な作品を作りました~
そのあたりのブログ→


そんなこんなで夢中になったワイヤーラッピング
最近の作品をご紹介♪
☆大振りのラピスを使って☆ネック部分もラピスとラブラド、水晶でゴロごろっとしたデザインにしました。トップに負けない迫力のあるネックレスに仕上がったかな?これは自分用(笑)


☆シトリンで春っぽく☆
3月のカントリー雑貨マーケット向けに作ってみました。
ネック部分はチェコビーズなので、安価な設定で♪気軽につけられる感じです♪


☆ホワイトカルセドニーと淡水パールでフォーマルに☆
卒入学のシーズンなので、そのあたりを意識して、清楚な感じにしあげました♪


☆カーネリアンをつかって☆
トップはカーネリアンですが、実はネック部分に使っているオレンジの石を手に入れて、この石を使いたくて作った作品です。この石は何だと思いますか?
実はマラカイト!マラカイトというとグリーンの石がメジャーですが、オレンジ色のもあるんですって!
思わず購入。で早速作ったのがこちらです♪


☆瑪瑙のトップをステッチとあわせて☆
赤瑪瑙のタンブルをガンメタのワイヤーでラッピングし、それにあわせてステッチでチェーン部分を作りました。
あまり太すぎなく、でも印象的なステッチで…と思い、実はこのステッチはデイジーチェーンの変形です。一応オリジナルステッチなのかな?(どなたかが既に発表していて名前がついていたらすみません…)
細すぎず、太すぎず、なかなか多様できそうなチェーンが出来上がりました♪
トップのラッピングも実はかなり凝っているのですが、写真ではわかりませんね(><)残念
あせる


こうして初期の頃の作品と見比べてみると、かなり作り方はかわってきていますが、相変わらず巻き巻きは楽しいです♪
握力(というか指先力?笑)もかなり発達してきている気がする…

そして今日も何かを巻き巻きしよう~(笑)

そうそう、実は4月の浦和伊勢丹のビーズマーケット展に出展が決まりました!
ぼんちゃんusaさんEMOちゃんの4人で出展です!!
きゃーー!どうしましょう?
今まで買う専門だったビーズマーケット展!かなりドキドキですが、すごい目標ができました!がんばります♪♪