今日出会った粋なこと #109 「君が代」の奥の深さに感動・・・✨ | 「人生楽しんだもの勝ち♪」毎日を粋にイキイキ生きましょうよ♡

「人生楽しんだもの勝ち♪」毎日を粋にイキイキ生きましょうよ♡

自分らしい《粋》を発見し、それを楽しみ&伸ばしながら「健康寿命」を全うできたら最高だよね!?

 

こんにちは

 

 

今日はどんな粋なことがありましたか?

 

 

『粋イキ ぷろじぇくと

Mayumiです。

 

 

「粋♡イキ ぷろじぇくと」とは、毎日の生活を「粋に」「イキイキ」「生きよう」というテーマのプロジェクトです。>>>

 

 

 

 

今日もこのブログに訪れてくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

 

《新作》

軽やかなラリエット

ヴィーナス

オンディーヌ

 

 

クリック バレンタイン限定価格で発売中 >>>

あと2日ですよ!!!

 

 

 

 

*投稿されている内容についてのお問い合わせなどは、記事の一番下に設置されているリンクから、またはコメントからどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は建国記念日でしたが、

 

日本では祝日ではあるけれど、特別に「何かをして祝う」ということはないのですね。

 

 

 

カナダの建国記念日にあたる「Canada Day」というのは7月1日なのですが、毎年あちこちでコンサートなどが開かれたり、国会議事堂の前にも特設ステージが設けられてイベントが開催されていました。

 

昨年はたぶんコロナの影響で自粛されたと思いますが・・・

 

 

 

 

私がいつも興味深く読ませていただいている根本沙璃さんのメルマガで、

 

建国記念日にまつわるこんなお話矢印をされていたので、シェアさせていただきますね。

 

 

 

ちょっと長いですけれど、

ぜひお読みになってみてくださいつながるうさぎ

 

 

 


建国記念日の2月11日は
 

神武天皇が即位された日を、新暦に換算した日付です。


日本初代の天皇とされる神武天皇が

天香山(あまのかぐやま)の土を集めて瓦を80枚作って、神に祈ったそうです。


これを、「やそひらか」と言います。

これは、「安らか」の語源なんですって。



日本は、古来より、武力ではなく

霊力、神様の力を借りて國を守り

発展、繁栄させてきたという歴史があります。




「君が代」はご存じのとおり日本の国歌ですね。

実はこの歌は、壮大な宇宙エネルギーと
つながり、万物の調和と発展


繁栄を作る、強力な祈りの
パワーに溢れています。



君が代は、この國の国家です。

宇宙とつながる、神との合一に通じる祝詞です。


君が代=あなたの世が、いついつまでも平和であるように、という祈りであります。


あなたの世とは、地球、人類、生物、万物、ひいては、命、永遠の魂のことも含んでいます。



まず最初に、歌詞と意味を見てみましょう。


・きみがよは

ーーあなた方(私も含む)の時代、世界が



・ちよにやちよに

ーーいついつまでも続きますように。

 

・さざれいしの

ーー小さな小さな石たちが

 

・いわおとなりて

ーー集まって、大きな岩の塊になるほどに成長して

 

・こけのむすまで

ーーその巌の周りに苔がむすほどに

長い時間ずっとずっと平和でありますように




世界中の国家の中で、唯一、

 

自分も含める他の存在に対する繁栄と発展、

平和をうたっているのが、

 

「君が代」なのだそうです。




戦いの歴史を長く持つ國では

「血で大地を洗え」とか、自分たち自国の幸せに留まっているのだとか。



さて、ここから本格的に
「君が代」のナゾに迫ってみたいと思います。


この歌詞をアルファベットで書きますね。


Ki Mi
(きみ)


Ga Yo Wa
(がよは)


Ti Yoni Ya Ti Yo Ni
(ちよにやちよに)


Sa Za
(さざ)


Re
(れ)


I Si
(いし)


No
(の)


I Wa O To Na Ri
(いわおとなり)


Te
(て)


Ko Ke No
(こけの)


Mu Su
(むす)


Ma
(ま)


De
(で)



お気づきでしょうか?

行ごとに、母音(a・i・u・e・o)が左右対称となっています。



もう一度書きますね。


今度は、行によって、真ん中にあたる部分をかっこ(★)にしています。


( )には、文字が入っている行もあります。


かっこ( )の★か文字を中心に見立てて
残りの母音が

映し鏡のように左右対称になっているんですね。



Ki(★)Mi

Ga(Yo)Wa

Ti Yo Ni(Ya)Ti Yo Ni

Sa(★)Za

Re

I(★)Si

No

I Wa O(★)To Na Ri

Te

Ko(Ke)No

Mu(★)Su

Ma

De



ここに、君が代の隠れたメッセージがあります。

それは

「見える世界」
「見えない世界」



「表の世界」
「裏の世界」



「物質の世界」
「非物質の世界」



「現象界」
「潜現界」


をあらわします。



つまり

「陰と陽」によって、この世界は成り立っているということですね。



この両方が統合することで、
中庸が生まれ、調和の世界が作られます。



君が代の歌い出し

「きみがよは」の「き」と「み」は

イザナ「キ」の「き」。

イザナ「ミ」の「み」。


イザナキ(ギ)の尊とイザナミの尊を指します。

(天照大神、素戔嗚尊、月読尊のお父さん、お母さんです。)



「き」は「氣」

「み」は「実」、実体です。



(エネルギー)は目に見えない、形にはない。
(実態)は見える、触れられる、形にある。


陽を象徴するのは、精神や氣(エネルギ−)
陰を象徴するのは、肉体や有形物です。


つまり、

私たちをふくむすべての命は

この陰と陽(見えるものと見えないもの)で成り立っていて、

 

つねに鏡合わせ、コインの裏表の関係ですよ、ということです。



そして、先ほどの合わせ鏡の母音の関係というのは


「私はあなた」

「あなたは私」


この両方に区別はありません

《一つです》ということでもあります。


ここに、人と神の合一を象徴しています。




内側(心・意識)が整うと
外側(現実)の世界も整う。


内側(心・意識)が豊かになると
外側(現実)の世界も豊かになる。



陰陽は、すべてのエネルギーの根源にあります。



そして、君が代は、母音を長く伸ばして歌いますね。



(い)〜〜み(い)〜〜が(あ)〜〜〜〜
(お)〜〜〜〜お〜〜〜〜は(あ)〜〜〜〜


というように(^^


この、母音の振動、響きというのは

パワーが強く、生命力を高めるはたらきがあります。



母音、母の音。


君が代は、母が子を想う、命の気持ちを表す

母の歌、地球の歌でもあるんですね。



時代の変化と進化ともに

君が代が持つ祈りの力の本質的な意味を理解する人々が増えてきています。


諸外国からの評判もとても良いそうですね。




余談ですが、


心理学では美しく整った文章を音読すると


脳が活性化するだけでなく、
創造力が高まるという、ことが実証されています。


建国記念日にあたり、
「君が代」を改めて口ずさんで過そうと思います。
 

 

 

 

私はなぜか学校などで「君が代」を歌う機会がありませんでした。(時代のせい!?!?)

 

 

なので、

 

メロディーは知っていても歌詞はずっと知らなかったし、大人になって歌詞を知っても「意味」とかを全く知らず

 

ワケわかんない・・・

 

って思っていたんですてへぺろうさぎ


 

 

 

 

 

沙璃さんのこのメルマガを読んで、

 

こんなに奥が深かったんだカナヘイハート

 

って感じて、なんだかウルウルしてきちゃったんです。

 

 

 

そして、

日本人でよかった・・・とまで思ってしまいましたよキラキラ

 

 

 

 

沙璃さん、素敵な「氣づき」をありがとうございましたオンプ

 

 

 

なんだか嬉しくて、ずーっと前から気になっていた沙璃さんの石鹸(今日発売!)を注文しちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

明日も、あなたにとってほっこりした1日になりますように~ハート

 

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

 

 

世界中どこでも送料無料でお届け!
 
あなたの普段着姿が
何倍もオシャレに見えちゃうビーズアクセサリーの専門店
 

 
 

 

 

何かご不明な点・ご質問がおありですか?

 
お問合せフォームが開きます。