今日のレポート… | よいこのGoing my way

よいこのGoing my way

どこにでもいる、ごく普通の市民ランナーの備忘録。基本1日1回更新。

こん^^

今日もまずまずの天気だった。浜松の最高気温は16.2℃。昨日よりやや低く、風の冷たさを感じることもあったが、比較的暖かい1日となった。

早速クラメロのレポから。





朝食は冷食のトルコライス。初見で思わず買ったけどなかなか美味しかった。



外に出るとモーニングムーンが。若干ガスってたけど十分キレイに見えてた。思っていたより穏やかで寒くない。レース中もこんな感じだったらよいのだが…最寄りバス停に移動し約3分遅れてきたバスに乗車。お客はほとんどいないのに…





電車は313系8000番台。運用調べて時間合わせた。クロスシートで快適に移動。



そして愛野駅に到着。



駅前にこんなの発見。知らなかった…約15分歩いてECOPAへ。



1年ぶり。到着からスタートまで1時間半以上あったのでスタンドでしばしまったり。ゴールデンボーヤさんとハッチさんにお会いしお話。スタート前に知人に会えると落ち着く。外でアップしてたら進行方向によっては向かい風を受けることが判明。ひぃ…やがて招集時間になったのでスタジアム内へ。9時半に号砲が鳴りスタート。



今回のコース図。前回との違いは折り返しまでの距離が短くなり、その分給水後多目的広場のほうを走るようになった。ここが何とまぁやらしいルートで、ほぼほぼ下りと上りの坂。3周目と4周目はこの坂を上り終わってこれまでのコースに合流すると足が終わってた(謎)そして予想通り所により向かい風を受けたが、受けないところは日差しが出てると汗かいたりした。

フラットなところはスタジアム内くらいって感じのコースに悪戦苦闘。給水はラスト周回以外の3回。2周目にチョコレートの存在に気づき注入。横にみかんのようなものがあったように見えたので3周目に頂こうとしたら飴だった(^-^;



てなわけでチョコともどもハーフタイツのポッケに入れてお持ち帰り。風を受けると冷え、そうでないと汗かくという寒暖差の大きさにやられたのか、終盤もよおしてきたので4周目にピットインして解放。そしてフィニッシュ。



グロスタイムは1時間49分30秒。昨日立てた松竹梅の目標はクリアならず。1時間50分を超えずにハーフワーストを更新しなかったことだけが救い。



毎度おなじみ袋井茶。程なくゴールデンボーヤさんと合流。右足をかばっているように見えたと言われた。自覚症状はさほどなかったけど、ヒザの具合がよくなかったのかも。無意識にかばってたんかなぁ…ストレッチしてスタンドに戻り着替えてるとハッチさんが戻ってきた。お疲れ様でしたん。準備ができた時点で撤収開始。





その際メロンパンを1つ購入。ここにくると高確率でほしくなる。



帰りの列車はトレイなき211系。天下の東海道線なのに…



電車内で簡単昼飯。浜松到着後、バスに乗って帰宅。家には入らず荷物を家においてから元気堂でメンテナンス、右の腸腰筋あたりにハイボルト。ここをかばってたんかなぁ…

とりあえずレポは以上。次は来週のみえ松阪マラソン。


ワンコインで満足できる食事は?


なんだろう…

▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう







来週もレースなので昼の解禁ショーはゼロモノで。サザエさんには負けた(T_T)



夜もゼロモノでカンパイ。

ではToday's music。



サッカーワールドカップはベスト4が出そろった。サッカー通のルミ子さんはどう思ってるんだろう。