辛いカサンドラ生活から
抜け出した私が、
今度はあなたの
『カサ抜け』をサポートします💪

心の負担を軽減し
上手にASD夫と共存していきましょう。

そのヒントを私のブログで
見つけてくださいおねがい

初めましての方はこちらから
↓↓

ピンク音符ひろみんプロフィールピンク音符
 

 

 

 

音符ランキングに参加しています音符

ひろみんのブログは今何位はてなマーク

 

 読んでいただくその前に

ポチッと

お願いいたしますおねがい

↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

にほんブログ村

 

 アスペルガー症候群ランキング

人気ブログランキング

 

ラブラブありがとうございましたラブラブ

 

​12月のzoom交流会は

12/4(木)10:00〜ですニコニコ

 
サムネイル
 

 

同じ空間にいるのに、
まるで宇宙人みたいなASD夫。
今日も“彼の世界”は、

彼のペースでまわっていますうずまき

 

 

第1回

 

『ASD夫って、ある意味すごい。
〜ちょっとユルくて、

ちょっと深い“発達脳の世界”〜』

 

【夫って、同じ家に住んでるのに…

違う星の人はてなマーク


ASD夫の“世界の見え方”を

ユルく観察!

  

同じリビングにいるはずなのに、
“まるで違う世界”

に生きてる人みたい。

そんなふうに思ったこと、

ありませんかはてなマーク

 

 

 夫は”独自のメガネ”で世の中を見ているはてなマーク

 

ASDの特徴をひと言でいうなら…

 

『自分なりのフィルター(=偏ったメガネ)

を通して世界を見ている』

 

という感じなんですよね。


まぁ、夫だけが


“宇宙語フィルター”


をかけて生きているようなものアセアセ

 

こちらの意図とは


全然違う受け取り方をするし、


こちらが

 

(普通、こうじゃない?)


と思うことが通じなかったり、、びっくり

 

 

 そのフィルターのせいで「ズレ」が起きる

 

例えば…

 

私は“気持ちを聞いてほしかった”
→ 夫は“問題を改善する話だ”と勘違い

 

私は“軽く雑談したかった”
→ 夫は“何の目的?意味があるの?”

と本気で困惑

 

私は“共有したかっただけ”
→ 夫は“指示された”と受け取り怒り出す

 

こんなズレ、ありますよね


(男女の差?)


と思ったこともあったけど

 

これ全部、


フィルターの種類が違うから


起きているだけなんです。

 

こちらは“感情フィルター”
夫は“情報フィルター”


もう住む世界が違う。

 

そりゃ噛み合わないわけですうずまき

 

 観察してみると…ちょっと面白い

 

でも視点を変えてみると、


ASD夫って “ある意味すごい” んです。

 

・同じ景色を見てるのに全然違う解釈


・人混みでも一点だけを正確に見ている


・大雑把な私が

気づかない細かすぎるところに気づく


・興味のあることは専門家レベル

 

“違う星の生き物”


みたいなんだけど、


それが時々ちょっと面白いピンク音符

 

(なんでそうなるのはてなマーク


と頭を抱えながら、
 

気がつくと笑ってる日もありますおねがい


 

 必要なのは”ユルい観察視点”


 ASD夫との生活で一番つらいのは、


“わかってもらえない感覚 ”


ですよね。

 

でもあるとき私は気づいたんです。

 

“夫を理解しよう”は苦しいけど、


“夫を観察してみよう”は楽
笑

 

このユルい視点に変えたことで、


私の心の負担が


すーっと


軽くなっていきましたニコニコ

 

『なんでわかってくれないの!』から


『そういう脳の仕組みなんだよね〜』へ。

 

この差は、大きい❣️

 

 まとめ

 

ASD夫との生活は確かに大変。


でも、見方によっては


“私とは違う世界を見て生きている人の

観察日記


にもなります。


重くとらえすぎず、

ユルく、軽く、

時には笑い飛ばしながら。


そんなふうに向き合えるだけで、


カサンドラの心はだいぶ

ラクになりますよおねがい

 

 次回予告

 

【ASD夫ってある意味すごい!②】

 

「なぜ夫はプレゼントを“自分基準”で

選ぶのか?」
〜スニーカー事件から考える

ASD脳の不思議〜


次回は、

ひろみん家で本当にあった
“プレゼント激ズレ・スニーカー事件”を

もとに、
ASD夫の「モノの選び方」の

秘密に迫っていきます

 シリーズ記事はこちら 

 

👉【①】今ここキラキラ

👉【②】激ズレの理由を笑いながら考える

👉【③】“直球過ぎる言葉”を翻訳してみた

👉【④】“独自ルール”が増えていく現象

👉【⑤】それでも一緒に暮らしている理由

 

 次回以降の記事が

気になった方は

ぜひフォローをお願いしますおねがい

 

 『zoom交流会』『電話相談』 

カサンドラさんを
サポートしていますピンク音符
 
動き出すことで、
未来はきっと変わります。
あなたの未来は
あなたにしか変えられません。
本気でカサンドラを
抜け出したいあなた、
私がサポートします
ニコニコ
サムネイル
 


 

  

🌱

🌱

 

「今のままじゃ耐えられないえーん

「なんとかしたい爆笑

そんな方は今すぐ私の

公式LINEクリック

 

私と一緒に

今の辛い状況、変えていきましょうピンク音符

 ↓  ↓

 

 
  カサンドラを抜け出すための
ポイントギュッとまとめてみましたピンク音符
ぜひ受け取ってねニコニコ
↓  ↓
    

公式LINEご登録プレゼント
キラキラ

【カサ抜けまでの
7ステップ
キラキラPDF】

1・自分の気持ちを認める
2・ASDの理解を深める
3・共感しあえる仲間を見つける
4・自己肯定感を取り戻す
5・相手との関係を見直す
6・ジャーナリングで癒される
7・経済的に自立する



📗簡単無料登録で受け取る📗

 

 
 
 

音譜ランキングに参加しています音譜

ひろみんのブログは今何位はてなマーク

応援お願いいたしますニコニコ

↓ ↓

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

にほんブログ村

 

 アスペルガー症候群ランキング

人気ブログランキング

 

最後までご覧いただきまして

ありがとうございましたニコニコ