辛いカサンドラ生活から
抜け出した私が、
今度はあなたの
『カサ抜け』をサポートします💪
心の負担を軽減し
上手にASD夫と共存していきましょう。
そのヒントを私のブログで
見つけてください
初めましての方はこちらから
↓↓ひろみんプロフィール
ランキングに参加しています
ひろみんのブログは今何位
読んでいただくその前に
ポチッと
お願いいたします
↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
ありがとうございました
『お願いしても動かない夫』
(私だけが忙しい思いをしてる)
そんな風に思っているあなたに

「わかったよ」って言ったのに、 動かない
このやり取り、経験ありませんか
(やるって言ったのに、なんでやらないの)
"空返事"は「安心」のため
実は、受動型ASDの夫の中には、
といった理由で、
とっさに『うん』と答える人が多いのです。
👉「“やる”と言えば場が丸く収まる」
という“自己防衛”のような反応で
あることも。
やる気がないわけではない
カサンドラ仲間からこんな話を聞きました。
「頼んだら“わかった”って言ったのに1週間経っても何もしてない。
でも責めると、シュンとして、結局また何も進まないんです…」
これって、すごくツライですよね。
ムカつきます。
でもその夫さん、実は

"伝え方"を工夫するだけで
受動型ASD夫には、
こんな伝え方が有効だったという
声もあります👇
✔「○日までにやってくれる?」
夫のペースを尊重しつつ、

あなたが悪いわけじゃない
お願いしても動かないのは、
夫の中には
があることが多いのです。

次回予告
【受動型ASD夫との向き合い方④】
『共感がない夫と、
どうやって会話を続けたらいいの』

『わかってもらえない』
『話がかみ合わない』
次回以降の記事が
気になった方は
ぜひフォローをお願いします
シリーズ記事はこちら
👉【①】会話にならないもどかしさ
👉【②】「指示待ち夫」の本当の理由とは
👉【③】今ここ✨
👉【④】共感のない夫とどう会話する?
👉【⑤】共感されない、、心がすれ違う理由
👉【⑥】「良い人」に見える受動型の落とし穴
👉【⑦】抜け出すための第一歩
【zoom交流会(無料)】
5/8 (木)10:00〜
5/16(金)10:00〜
5/26(月)10:00〜


5/26(月)10:00〜
🌱
🌱
「今のままじゃ耐えられない」
「なんとかしたい」
そんな方は今すぐ私の
公式LINEをクリック!
私と一緒に
今の辛い状況、変えていきましょう
↓ ↓


公式LINEご登録プレゼント
【カサ抜けまでの
7ステップPDF】
1・自分の気持ちを認める
2・ASDの理解を深める
3・共感しあえる仲間を見つける
4・自己肯定感を取り戻す
5・相手との関係を見直す
6・ジャーナリングで癒される
7・経済的に自立する
📗簡単無料登録でこのPDFを受け取る📗
ランキングに参加しています
ひろみんのブログは今何位
応援お願いいたします
↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました