(夫は発達障害かもしれない)
と気づいた時、
安堵と絶望が交差しました。
でもあれから3年、
工夫次第で楽しく暮らせることが
わかりました
そのヒントを私のブログで
見つけてください。
よろしければ私のプロフィールも
ご覧になってくださいね
発達障害のグレーゾーンとは
発達障害の症状は見られるものの、
発達障害の診断基準を
満たさない状態を指す俗称です。
ランキングに参加しています
ひろみんのブログは今何位
読んでいただくその前に
ポチッと
お願いいたします
↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
ありがとうございました
私の電話相談にご連絡くださる方の中には
(カサンドラかどうかわからないんですが、、)
(夫が発達障害なのかどうかも
診断してもらったわけでもないし)
そうおっしゃる方が多いのですが、
あなたが感じる孤独やストレスが
どこから来るのかよくわからなくて
でも確かに心が苦しい、、
もしそんな風に感じでいるのなら
やはりカサンドラ症候群が
関係しているかもしれません。
カサンドラ症候群とは、
主にパートナーが
ASD(自閉スペクトラム障害)を
持つ人々に見られる感情的な
苦しみのことです。
相手が共感や感情表現に欠けることで、
自分が無視されているように感じて
しまうんですね。
この孤独感、
理解されないストレスは
結構辛いものです
(これって私のわがままなのかな、、)
と自分を責めていませんか
この『理解されないストレス』は
想像以上に心を削っていきます。
これってほんとに辛い
そんな状況から抜け出すには
どうしたらいいんでしょう。
(そんな相手とは離れることでしょ)
うん
それができたらいちばんかとも
思いますが
でもそれって
簡単にできることではありませんよね
まずは自分の気持ちを
しっかりと認めて、
否定せずに、
しっかり感じることが大切です。
コミュニケーションを工夫したり、
自己ケアをしっかりすることも、
乗り越えるための大切な一歩です。
心の安定をはかるためには
他の同じような経験をしている仲間や
専門家の支援を受けると心強いと
思います
私が行うzoom交流会や
電話相談では誰にも話せなかった思いを
安心して話せる場所を
ご用意しています。
お気軽にご参加くださいね
誰にも相談できず辛い思いをされている
カサンドラさん、
その思い、私に吐き出しちゃって
ください。
「気持ちが楽になった」
「共感してくれる人に出会えて
涙が出た。」
など、嬉しい感想をいただいています
なによりも嬉しいのは後日いただく
「ひろみんとの電話以降、
夫婦仲が良くなった。」
というご報告です
あなたが辛いカサンドラを抜け出す
いいキッカケになれば嬉しいなぁ✨
ご希望の方はこちらから
お話ししやすい曜日や時間帯を
ご連絡くださいね。
予定を合わせてお話しましょう
🌱
電話相談後
『夫婦仲が改善された』との
嬉しいご報告をくださった方の
お話しです
↓ ↓
🌱
🌱
毎日を笑顔で過ごせるように
「無料電話相談」「カフェ会」
「経済自立応援」「ブログ体験会」等で
カサンドラさんをサポートしています
「今のままじゃ耐えられない」
「なんとかしたい」
そんな方は今すぐ私の
公式LINEをクリック!
私と一緒に
今の辛い状況、変えていきましょう
私が実践している
『発達障害夫と楽しく暮らすコツ』
をこっそりお伝えします
公式LINEに
ご登録くださった方に
【ASD夫と平和に暮らしていく
4つの方法 PDF】を
プレゼント中です
↓ ↓
ランキングに参加しています
ひろみんのブログは今何位
応援お願いいたします
↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました