ASDにも ADHDにも
当てはまるものがある。
でも当てはまらないものもある。
だから
はっきり診断を受けたわけでは
ないけれど
私の夫は発達障害グレーゾーン。

もしかしたら
「性格悪いだけ!」ってことも
あるかもしれないけどねぇあせるあせる

どっちでもいいわぁ。
「発達障害」って
名前が付いても付かなくても
大変なのは一緒だもんチュー

ただ私は、夫に振り回されずに
自分の人生楽しく生きたいのおねがい

 

 よろしければ私の自己紹介
読んでみてくださいねニコニコ


発達障害のグレーゾーンとは、

発達障害の症状は見られるものの、

発達障害の診断基準を 

満たさない状態を指す俗称です。



発達障害の特性が原因で
叱責されたりいじめられたり、、
そういった経験から
こころの病気を招いてしまうことが
あるんですってショボーン
これを「二次障害」と呼ぶそうです。
今日はあまり聞き馴染みのない
「パーソナリティ障害」について
書いてみたいと思います。



音譜ランキングに参加しています音譜

ひろみんのブログは今何位はてなマーク


読んでいただくその前に

ポチッと

お願いいたしますおねがい

 ダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

 

 
ありがとうございました音譜



個人の持つ性格や行動のパターンを
パーソナリティと呼びますが
「パーソナリティ障害」とは
どんなものなんでしょうかはてなマーク


パーソナリティ障害には

・境界性パーソナリティ障害
・反社会性パーソナリティ障害
・自己愛パーソナリティ障害
・演技性パーソナリティ障害 
 があります。



境界性パーソナリティ障害
 境界性パーソナリティ障害は
 極端な考え方や行動、
 不安定な感情などが
 対人関係に影響する病気です。

 ASDの特性である、白か黒かという
 極端な思考が境界性パーソナリティ障害を
 引き起こすようです爆笑
 
 自分の見通しが思った通りでないと
 我慢が出来ず急に怒る、ひどく悲しむなど
 不安定な感情を示すのだとか、、
 
 困ったことに、自分が誤っていたとしても
 受け入れられず激昂することも
 あるんですってびっくり

 →えぇあせるあせる
これうちの夫のことはてなマークガーン


 またADHDの特性である衝動的な行動が
 対人関係のトラブルに影響し、
 境界性パーソナリティ障害を併発すると
 考えられているそうです。







発達障害にはさまざまな特性が
ありますが、
それらが心の病気(精神疾患)の症状と
似ているものが多いんです


もしかしたら元々発達障害ではなく、
パーソナリティ障害だったってことも
あるかもしれませんよねびっくり

パーソナリティ障害か、発達障害か、
その見分け方としては
日常生活で、予想や見通しが
立てらるかどうかなんですって。



たとえば頻繁に電話を掛けていたとして
電話代がかさむことに気づいて自重する、
というように見通しが立てられたら
境界性パーソナリティ障害。

でもその見通しが立てられずに
ジャンジャン電話かけまくるとなったら
発達障害。

ってことみたいです。


うちの場合、

…微妙

ひろみんの公式LINEでは

カサンドラさん専用の

無料電話相談(1回30分)

行っていますニコニコ


電話相談をご希望の方は

ご希望の日時を

公式LINEよりご連絡くださいねニコニコ


「ブログの収益化」「カフェ会」

その他、ハピネス倶楽部の活動等

についての

お問い合わせもこちらからどうぞ音譜

【ASD夫と平和に暮らしていく

4つの方法PDF】

プレゼントしていますニコニコ

       ダウン   ダウン    






ブログで収益を
得てみませんか
はてなマーク

特許取得済みの他にはないやり方です*

今ならお問い合わせくださった方に
    【ブログビジネスをやるなら

『プ●●●●●』にこだわるべき!】
のPDFをプレゼントしていますニコニコ


さて●●●●●に入る言葉は
はてなマーク




 ひろみんのブログは今何位はてなマーク

 応援お願いいたしますニコニコ

 ダウンダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

 

 

最後まで私のブログを読んで下さり

ありがとうございましたニコニコ