ASDにも ADHDにも
当てはまるものがある。
でも当てはまらないものもある。
だから
はっきり診断を受けたわけでは
ないけれど
私の夫は発達障害グレーゾーン。
もしかしたら
「性格悪いだけ!」ってことも
あるかもしれないけどねぇ
どっちでもいいわぁ。
「発達障害」って
名前が付いても付かなくても
大変なのは一緒だもん
ただ私は、夫に振り回されずに
自分の人生楽しく生きたいの
よろしければ私の自己紹介も
読んでみてくださいね
発達障害のグレーゾーンとは、
発達障害の症状は見られるものの、
発達障害の診断基準を
満たさない状態を指す俗称です。
「発達障害は生まれつきの
脳の特性なので治らない」
知った時は絶望しました、、
でも今は(別にいっか⁈)と
思えるようになったの
発達障害の特性は
みんな持っているものの「程度の差」
ということも最近わかったしね
ランキングに参加しています
ひろみんのブログは今何位
みなさまのおかげで
にほんブログ第1位🥇
人気ブログランキングでも
1位を狙います👍
そのために!




「この人はこういう人なんだ」って
思えるようになれば
あまり気にならなくなるものです
だってただの特性で
あの人のせいでも私のせいでも
ないんですもん。
(どうしてこうなっちゃうの
私が悪いの⁈
私のことが嫌いなの⁈)
以前はこう思ってしまうから辛かった
でも私は悪くなかったの
そりゃ今でも嫌な態度や言い方に
イラッ💢ウルッってことも
なくはないけど
私にはそれをはね返す力が
身に付いた
こうなれたのは
カサンドラ仲間の存在がとても大きい
あとは経済力が付いたこと☝️
いざという時には
(ひとりでもやっていける)って
自信がついちゃったから
こうなると多少のことには
動じない強い自分になれるよ
だから夫が発達障害でも大丈夫
ピアサポートサロン「ハピネス倶楽部」を

「経済自立支援」等で
カサンドラさんをサポート中



2024/4/17(水)12:00〜14:00
↓ ↓
ひろみんの公式LINEでは
カサンドラさん専用の
無料電話相談を
行っています
電話相談をご希望の方は
ご希望の日時を
公式LINEよりご連絡ください
「ブログの収益化」「カフェ会」
についての
お問い合わせもこちらからどうぞ
【ASD夫と平和に暮らしていく
4つの方法PDF】
プレゼントしています
「公式LINE、ポチっとするには
勇気がいった」
みなさんそうおっしゃいます。
そりゃそうよね、、
でも辛いときには人を頼ることも必要!
勇気を出してポチっとしてみてね
ブログで収益を
得てみませんか
*特許取得済みの他にはないやり方です*
ご興味がある方は
公式LINE↑↑からお問い合わせ
くださいね

さて●●●●●に入る言葉は

ランキングに参加しています
ひろみんのブログは今何位
応援お願いいたします
最後まで私のブログを読んで下さり
ありがとうございました
コメントなどもいただけたら
嬉しいです