ASDにも ADHDにも
当てはまるものがある。
でも当てはまらないものもある。
だから
はっきり診断を受けたわけでは
ないけれど
私の夫は発達障害グレーゾーン。
もしかしたら
「性格悪いだけ!」ってことも
あるかもしれないけどねぇ
どっちでもいいわぁ。
「発達障害」って
名前が付いても付かなくても
大変なのは一緒だもん
ただ私は、夫に振り回されずに
自分の人生楽しく生きたいの
よろしければ私の自己紹介も
読んでみてくださいね
発達障害のグレーゾーンとは、
発達障害の症状は見られるものの、
発達障害の診断基準を
満たさない状態を指す俗称です。
彼氏が3人いるという
友人がいました
バツ1、アラフィフの彼女、
その話しに私は驚きながらも
「3人必要」という理由にちょっと納得
この思考、カサンドラにも
応用できるかも、、
読んでいただくその前に
ポチッと
お願いいたします

綺麗で仕事もできるその彼女、
サラッと「彼氏は3人いるよ」と告白。
「えぇ〜」と、ビックリしたけど
その理由に妙に納得してしまった
「ひとりの人に全て求めない」
ってことらしいです
たとえば
(今日は仕事が上手くいかなかった。
慰めてほしい)
って時は優しいAさん、
(心も身体も元気!
どこかへ遊びに行きたいな)
って時にはアクティブなBさん、
というように
使い分ける⁈と言っては
言葉悪いけど
そういうことらしいです
まぁそこには本命、2番手、3番手と
順位があるらしいから
要するに
本命の彼の足りないとこを
他の男性で補ってるって
ことですよね
これね、カサンドラさんにも
応用できるんじゃないかと思って、、☝️
夫に求めてもダメなものは
とっとと諦めてよそに求める、、
あっこれ決して浮気を推奨しているわけでは
ないですよ
共感してくれない夫に共感を求めても
得られなくて
寂しい思いをするだけだから
だったらそれが出来る友人を探す、、
日々のたわいのない会話も
子供の進路の相談も
それが出来る友人に、、
(違うでしょ、ひろみん。
じゃあなんのための結婚
夫婦ってなに
私は夫とそういう会話がしたいの!)
うん、そうだとはもちろん私も
思うんですけどね…
でもそれが出来ない夫だったら
「だよね〜!わかる!」
と共感してくれる友人、
「こうするといいみたいよ」
と親身になって考えてくれる友人を
探した方がよっぽど精神衛生上、
いいと思うんですよ。
そこは夫には求めないで
夫には夫が活躍できる、他の良い部分を
探して、、
「ないわ!」
とか言わないでね、、
探そう
カサンドラの気持ちは
カサンドラにしかわからないと
思います。
共感、カサ友ほしい人は
ちょっと勇気を出して
私の公式LINE、
ポチっとしてほしいなぁ
やっぱ、カサンドラはカサンドラ同士
近い将来、
一緒にのんびり温泉旅行にいく
カサ友募集中
ひろみんの公式LINEでは
カサンドラさん専用の無料相談
行っています
LINEでも電話でもあなたの都合の良い方を
選んで下さいね。
楽しくおしゃべりしましょ
「カサンドラ友がほしい!」
とおっしゃる方もポチッとしてくださいね
【ASD夫と平和に暮らしていく
4つの方法PDF】
プレゼントしています
ランキングに参加しています
ひろみんのブログは今何位
応援お願いいたします
最後まで私のブログを読んで下さり
ありがとうございました
コメントなどもいただけたら
嬉しいです