ASDにも ADHDにも
当てはまるものがある。
でも当てはまらないものもある。
だから
はっきり診断を受けたわけでは
ないけれど
私の夫は発達障害グレーゾーン。
もしかしたら
「性格悪いだけ!」ってことも
あるかもしれないけどねぇ

どっちでもいいわぁ。
「発達障害」って
名前が付いても付かなくても
大変なのは一緒だもん![]()
ただ私は、夫に振り回されずに
自分の人生楽しく生きたいの![]()
よろしければ私の自己紹介も
読んでみてくださいね![]()
発達障害のグレーゾーンとは、
発達障害の症状は見られるものの、
発達障害の診断基準を
満たさない状態を指す俗称です。
夫が「発達障害」 と言うと
「結婚前に気づかなかったの〜⁈
」
って、言われるでしょ⁈
わからなかったよね〜![]()
みんな上手く隠すのよぉ
ほんと、付き合っているときは
最高の彼氏だったのよぉ![]()
読んでいただくその前に
ポチッと
お願いいたします![]()
![]()

アスペルガーの特性を持ちながらも
社会には十分適応している人たちが、
結婚した途端、
なぜ妻を奈落の底に突き落とすような
言動をとるのか
アスペルガーの夫たちは
コミュニケーションの苦手さを、
経験上うまくいった「パターン」を
記憶することで
カバーしているんだそうですよ![]()
これが社会で生きていくための
いわゆる「外モード」
でもそれは本来の自分ではなく、
かなり無理をしているので、
ストレスがたまる。
だから家では、素の状態でいられる
「内モード」で過ごしたいんだと…
私たちが結婚前に気づかなかったのは
恋人時代は「外モード」で接してくれてた
からよね。
そして結婚後「内モード」になった![]()
もちろん誰にだって
「外モード」と「内モード」は
あるだろうけど
アスペルガー特性のある人は
「外モード」と「内モード」の
その落差が激しいのよ![]()
結婚したら当然
夫婦間の暗黙の了解や思いやり、
夫と父親の役割の臨機応変な使い分けとか
アスペルガーが最も苦手とすることが
期待されちゃうわけで
それに応えないと、妻はそりゃ
怒るよね![]()
察するのが苦手なので
「言ってくれないと困る」って言うけど
いちいち言われたら
今度は「うるさい!」って
なるわけでしょ![]()
あ〜、面倒くさい![]()
毎回大好評のカフェ会です![]()
最近とても来て下さる方が多いので
「行ってみようかしら」って方は
早めのお申込みが安心かも![]()
東京調布
2023年10月18日(水)14:00〜15:30
↓ ↓
東京北千住
2023年10月23日 (月) 14:00〜15:00
↓ ↓
横浜
2023年10月27日(金)18:00〜19:30
↓ ↓
ひろみんの公式LINEでは
カサンドラさん専用の無料相談
行っています![]()
LINEでも電話でもあなたの都合の良い方を
選んで下さいね。
楽しくおしゃべりしましょ
「カフェ会」についての
お問合せもこちらからどうぞ
【ASD夫と平和に暮らしていく
4つの方法PDF】
プレゼントしています![]()
ランキングに参加しています![]()
ひろみんのブログは今何位![]()
応援お願いいたします![]()
![]()
![]()
最後まで私のブログを読んで下さり
ありがとうございました![]()
感謝いたします。




