こんにちは。

魔法の夢ノート® 講師の薫子です。
(魔法の夢ノート®とは?→
こちら) 

 

 

 

 

小田桐あさぎさん

新刊 『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』

を出版されるにあたり、

4月から連日豪華ゲストとの対談を

ライブ配信されています。

(あさぎさんのFacebookにあるグループに入ると見れます。

Youtubeにも過去の回がすべて保存されています。)

 

 

 

 

image

私も知ってる著名な方が続々!!

 

 

 

 

 

私はあさぎさんの1冊目の著書

『嫌なことぜんぶやめたらすごかった』

も読んだことがあり、

とにかく気さくでオープンそうなお人柄が

魅力的な方だな~

と感じていたんですが、

 

 

 

Youtubeを見たら

印象通りの方で

安心感がありました♡

 

 

 

そして対談相手の著名な方々も

みなさんとっても素敵な方ばかり♡

(あさぎさんが飾らないお人柄なので

対談相手の方の素が引き出せているんだろうなぁ。これぞ才能!)

 

 

 

 

5月のスケジュール

 

 

 

 

 

 

いろいろな方のお話しを聞いていて

あらためて感じたのが、

 

 

 

どんなにすごいと感じる人でも

苦手なことと得意なことがあるけれど、

苦手なことを手放し

得意なところを活かしているからこそ

大活躍できている

ということ。

 

 

 

 

苦手なことを我慢してやっていたときは

エネルギーを注いでも消耗して

空回りするばかり。。

 

 

 

そこをあきらめて

怖がりながらも手放したら

誰からも責められず、

何も起きないどころか

うまく回り出した。

 

 

 

 

というエピソードを

いくつも聞きました。

 

 

 

やっぱりそうなんだなぁ。。

 

 

 

苦手なことは手放していい、じゃなくて

苦手なところを手放して

得意なところ(=自分の本質)にエネルギーを集中させるから

うまくいく。

 

 

 

 

私も以前は

働かないと、家事やらないと

旦那さんが不機嫌になると思ってたし、

そう思ってた頃は旦那さんが

いつも批判的で機嫌悪そうだった。

(旦那さんに聞いても「そうだった?」というだけで覚えていないようだけど、

私にはそう見えたw)

 

 

でも今は、仕事もかなり減らして

家事もほんと手抜きしまくりだけど

旦那さんからの批判的なエネルギーは

いっさい感じないびっくり

 

 

だからものすごく安心できるし

おうちがほんとに居心地いい♡

 

 

 

 
餃子包むのが私よりだんぜん上手な旦那さん♡

        でも焼くのは苦手らしいw

 

 

 

 

 

 

 

また、あさぎさんの

「ちゃん卒」(=ちゃんとしなきゃを卒業する)

という言葉からは

毎日ご飯作らなきゃ、

毎日シャンプーしなきゃ、

女は○○でなきゃ、

といったようなことを手放す

というイメージを持っていましたが、

 

 

 

対談を聞いていて

「ちゃん卒」をもっと広い意味で

捉えている方のお話しが目からウロコでした。

 

 

 

たとえば、

「講師なら大勢の人の前で話せないといけない」とか

「今の仕事では自分のやりたいことはできない」とか

「私の考えが正しくて相手が間違っている」とか、

 

 

 

要は自分の「思い込み」や「枠」を手放すこと。

これが本当に大事だな、と感じました。

 

 

 

「その考えほんとかな?」

「それほんとにやらなきゃいけないことかな?」

「ほんとにそれしか方法はないのかな?」

 

 

 

できない部分をあきらめたり、

苦手な部分をやらないからこそ

生まれるその人らしさがきっとあるし、

 

 

 

自分の本質を抑えない生き方の方が

個性として輝ける時代。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちゃんとしなきゃ」

「ちゃんとしなさい」

って、よく聞くことばだし

つい子どもにも言ってしまいそうになる言葉。

 

 

 

でも、じゃあ「ちゃんとする」って何すること?

と聞かれると、

えーっと、うーーんと、、

って言葉に詰まりそう。

 

 

 

「ちゃんとしている」ってどうしていること?

「ちゃんとする」ってどうすること?

「ちゃんとしなきゃ」って思っているとしたら

どうしなきゃと思っているの?

それはなぜ?なんのために?

本当にそれは必要なの?

本当の本当はどうしたいの???

 

 

 

自分に聞いてみると

自分の心の奥底にある本音がみえてくる

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母の日サービス受付中です。 5/7ご注文まで

image

 

image

 

BiZkettE1 - jp.freepik.com によって作成された frame ベクトル

 


 

 

 

ご予約・ご質問はLINEへどうぞ。

おすすめの情報なども配信予定です。

友だち追加

 

★現在、すべてのサービスはオンラインのみとさせていただいております★

 

4月・5月のスケジュールはこちら

  

魔法の夢ノート  詳細はこちら

 

 ふたりお茶会 詳細はこちら 

(個人コンサル)

 

アクセサリーのOnline Shopはこちらから