ドラゴンボール改 第75話 動き始めて一話で停止した16号 | 極星十字相殺拳

極星十字相殺拳

北斗の拳やキン肉マン、ドラゴンボールについて普通「どうでもいいやろ」と思うことを真剣に自由きままに考える、そんなブログです。

自分の少年時代に、作品を通じて愛と友情と正義を教えてくれた製作者の皆様に、心から敬意と感謝申し上げます。

作画の落差がすごすぎてもう失笑。16号の見せ場がこの1話こっきりになってしまいましたが、正直Zでも2話だったしそのうちの1話は内山なわけで無問題でしょう。「パワーレーダーでセルを探せよ・・」とか17号を守れなかった点を責める人もいるだろうが、セルはあの時は気を消して地中を移動していたのだろう。


しかしセルは本当に狡猾である。16号はセルの狙いを17号から自分に向けるために闘いを挑んだはずだ。それなのにセルはとことん17号を狙った。16号は、セルが自分を無視して17号を吸収しようとするとは微塵も思ってなかったのだ。「し、しまったー!!」と気づいたときはもう手遅れ。完全にセルの作戦勝ちである。もちろんセルからしたら17号と18号を吸収し完全体になることが目的なのだから当然の行動であるが。


さてセルが鳥山氏一番のお気に入りである第二形態になりましたが、改ではずいぶんと野太い御声になりました。Zではほとんど完全体と同じだったのですが、どうやら若本御大はこの路線でいくようですね。完全体ではすごい二枚目ボイスとなるでしょう。


つっこみどころとしてはやはり16号。セルに頭部を破壊されたときのシーンですが。


極星十字相殺拳・別館-fs~0x01045070kdfcPRIVATEAUDFD_PAPA0_0077.jpg どこかでみたようなサイボーグですね。

ていうかもうそのまんまですね。


16号自体がおもいっきりシュワのイメージですし、元々この人造人間編自体がターミネーター2を意識したものになってるんで無理もないでしょう。内山が書いたらどうなってたかと邪推してしまうな。

でもここまでやるなら一度玄田哲章氏に声やってほしいとは思う。

赤い画面になって「探索モード」でセルを探すシーンがあってもよかったかな。

関東では次回で超ベジータか。前田御大の次に内山というこれまた落差の激しい回になりそう。

DRAGON BALL Z 第26巻 [DVD]/野沢雅子,鶴ひろみ,渡辺菜生子