みなさんこんにちは。
パーソナルトレーニング BDS池袋 武と申します。
運動は大きく分けて3つ、有酸素運動、無酸素運動、柔軟運動。
運動をしようと思ったらみなさんは何をしますか?ウォーキングですか、筋力トレーニングですか、意外と忘れがちな柔軟運動。
柔軟運動を行うだけでも身体は大きく変わります、もちろん有酸素運動、無酸素運動も合わせて行う方が良いのですが、時間が無い、今日は疲れているから外に出たくない時は誰にでもあります。
そういう時はおうちでストレッチ、テレビ見ながらでも本を読みながらでもできます。
今回はストレッチのメリットのお話
メリットその①
血行が良くなる、これが身体への影響としてかなり大きく、身体の不調の多くは血行不良によるもの。
血行改善になれば、身体は楽になりむくみが消えそれだけでも引き締まって見えます。
それだけではなく睡眠の質はあがり、たとえ睡眠時間が少なくなっても身体をしっかり休める事ができる。
睡眠の質があがれば身体だけではなく心も休まるので、集中力が増し無駄な食欲を抑制してくれます。
寝不足の場合ホルモン分泌も悪くなりエネルギー代謝もわるくなるので、結果太りやすくなるわけです。
メリットその②
姿勢改善につながる。
身体の柔軟性で硬いところ柔らかい所が出てくると、筋力の差も生まれ強いところ弱いところが出てきてしまう。
因果関係はもしかしたら逆かもしれないが、そうなってくると強いところで身体を支えようとするため姿勢は悪くなる、または強いところに引っ張られてしまうため骨盤がゆがみ姿勢が悪くなる。
姿勢が良くなればそれだけで美しく見えるので、ボディメイクをしていく上でただ身体を作るだけではなく、そんなところも目をつけていただくといいかも。
腰痛のほとんどは姿勢からくるものが多く、腰は要の文字が入っているぐらい身体にとってはかなり重要な部位。
腰が痛くなれば普段の生活はかなり苦しくなることでしょう。
メリットその③
可動域が広がることによるパフォーマンス向上
身体の柔軟性があがったら、機能的にも向上しこれはトレーニングやスポーツだけではなく、日常生活にも関わってきます。
立ち上がる動作、階段を上る動作、物を運ぶ動作、色々な動作が楽に感じます。
柔軟性の向上で身体の可動域が上がれば、特定の筋肉だけを使わず必要な筋力を満遍なく使うようになる。
例えば、広背筋をうまく使えるよう肩甲骨のストレッチを行えば、懸垂を腕だけで上げようとせず、背筋中部大円筋などうまく使えるようになり結果、懸垂がうまくできるようになる。
運動やトレーニング、日常生活のパフォーマンスアップには柔軟性トレーニング、ストレッチングは大事なのである。
細かいことを挙げればストレッチによるメリットはまだたくさんあります、ストレッチングによる怪我の予防もその一つ。
ストレッチには種類がありどのストレッチを行えばいいかはタイミングによります。
運動前、運動後では推奨されるストレッチの種類に違いがあり、やることで逆効果になってしまうこともあるので注意が必要だが、基本的にはストレッチングはメリットしかないのでまずは身体を動かしてみる事が大切です。
ストレッチのやり方、種類など当店にお越しの際はお伝えできますので、気になった方はパーソナルトレーニングBDS池袋武までお越しください。
BDS 武 哲也