01月05日
お山走行翌日、車両をハイエースから降ろして洗車を開始
色々落とし物してきたんですが・・・
まずはマフラー固定ボルト&ナット
お山で転び車両を起こしてサイレンサー付近をガシっとつかみリアを振ろうとしたら
びろーんってサイレンサーガードが・・・(汗)
あえて05のアルミサイレンサーガードにしてるんですが、アルミ製のおかげ(?)で割れる事はなく曲がっただけで済んだ
トランポに戻り、部品箱内のボルト&ナットで固定(ワッシャーはエー〇ンさんの残骸)して遊んでおりました
純正ボルト頼んであったよーなー?と持っていくの忘れたRTL用パーツ箱を漁ると2010用のボルトナットは発掘>05とはびみょーに違う
んが 05のパーツリストと10のパーツリストはあるのだが、肝心の08のは持ってない・・・のでドッチが使えるのか判らんのよね(汗)
まあ サイレンサーガードは05なので05のが合うんだろうけど・・・
なので、前回もそーしたんだと思うけどボルト箱から寄せげなボルト ナット&ワッシャー箱からこれまた良さそうなのを見繕い固定
社外カーボンサイレンサーガードにするかも考えたんだけど・・・まだ使えるしね>アルミサイレンサーガード
結局一日お気に入りクラッチレバーで凌いだ結果
ちと判り辛いですが、向こう側に曲がってしまっております
もっとも人差し指一本で操作してるので、根本付近の遠さはあまり変わっておらず
予備にもう一本あるので、このまんまでいーかなー?
一回も登り切れなったヒルクライムで、最後にアタックしぶっ飛んだ時に何故か車体からも腕からも外れちゃったマグネット式キルスイッチ
すぐに見つけようとしたんだけど発見できず、惰性で降りて押して帰る事を覚悟したのですが Tsさんが再アタックして発見してくれました
おいらの落とし物、Tsさん発見率いよーに高い(ちなみに今まで100%)のよね
毎度々ありがとうございます、助かりました。
試しに買ったシリコンリングのバンドに変えようかな~
リアフェンダーにセットされている、リアスタビライザー
コレがある事により、シートが無くてもリアに荷重かけれれるんだけど
もともと割れちゃっていて、タイラップで仮補修して使っていたのですが 散々荷重をかけた結果タイラップ自体も千切れてた
平場で遊んでる分には特に問題なかったんだけど、お山持っていくと意外と頼ってたのねーと実感
さすがにちゃんとしたヤツ買っとくか
左フォークシールも怪しいので、RTLのパーツ類列記して注文だな~