01月06日
来週にでも構造変更しに行くゼファーをハイエースに積み込み
ZX10Rも週末には納車となるので手前に移動、今まで10Rがいた所にはYZ250Xを格納しフルOH予定
部品取り車SV横が自分の車両(YZ250Xね)になったので、スイングアームを引っこ抜く事にしました(笑)
ひっくり返ってお客様の車両にぶつかったらアレなので、ゼファーとZX10Rがいなくなるタイミングを計ってたのよ
チェーンはカットしてホイールを取り外し、ABSユニットは外されているのでキャリパーASSYもホイール共々取り外し
スイングアームピボット・リンク・リアサスのボルトナットを緩めて置いてフレーム下にジャッキをかまして保持
ボルト&ナットを取り外してスイングアームを引っこ抜く
お次は交換する街乗り車をフロントクランパーで保持
邪魔になるマフラーASSYを取り外し、ピボットシャフト部をカバーしているフレームカバーを外す
リアスタンドを掛けリアホイールを取り外し
スイングアームに付いているブレーキホースを保持してるプラステーを外しておき、チェーンをかわすさいに邪魔になるチェーンカバーをボルトを一部取り外しておきます
マフラーで見ない位置なので、タッチアップするなりステッカーチューンするなりでも良かったんだけど どーせ部品取り車あるんだしね
ピボットシャフト・リンク・リアサスのボルトナットを緩め取り外し
スイングアームを後ろに引きつつ引っ張り出し、チェーンカバーからチェーンを避けて取り外し完了!
部品取り車から外したスイングアームをセットし逆の手順で外したボルト&ナット パーツ類を元に戻して作業完了!
交換したスイングアームは、念のためタッチアップペイントをし部品取り車に組み付け
部品ばら売りでもいーんだけど、書付きフレームである程度形になってるからねー>分解した後置く場所がないって話も
必要無いとは思うけど、後で試走しておきますかね~