11月15日
オイルクーラーのOリングが入荷したので取り付けを開始!
オイルクーラー自体も社外に変えたいって話だったけど、納期がわからんので後回しにしてSTDをとりあえず組み付ける事に
オイルクーラーが付いたので、マフラーも組み付け
今まで付いてたマフラーが謎な車検非対応っぽいヤツだったので、どーやら新しく買って来たみたい
マフラーを引き取りに行き、じゃあ組み付けるか・・・と準備をしていたら
・・・純正フランジないやん・・・(汗)
元々付いてたマフラーは純正フランジ未使用、今回のモリワキマフラーは純正フランジ使用
あい・・・部品発注・・・フランジ待ち・・・
エキガスを事前に用意してあったので、フランジとカラーが入荷したところで作業再開
エキパイを仮組
位置を調整して中間パイプ以降をセットしスプリングを取り付けて本締め
ココまで来たらエンジン始動確認をしたいのでオイルを給油
ワコーズ タフツーリングをチョイス
エンジンを開けたので3.6L入ります
バッテリーも新品を取り付けて、プラグは組まずにセルを回してオイルポンプにオイルを送る
ついでに新品プラグをプラグキャップにセットして火花をチェック・・・弱々しいなー・・・(汗)
プラグを組み付けキャブにガソリンを送り始動確認
セル数回でエンジン始動!
エンジンが無事始動したので、外装取り付ける前に各部のチェック
トルクロッド前側の取り付けが仮止めだったので、ホイールを外して本締めし固定
リアのブレーキフルードを入れてエア抜き
灯火類のチェックをし交換予定だった左前ウィンカーを交換、取り換える予定見たいだけどヘッドライトを取り付けて外装組み付け準備完了
やーっと形になってきたわ~