09月05日
10Rエンジンの作業が実質ストップになってしまったので作業再開
油圧カートからエンジンを降ろす勇気(?)が出なかったって話もありますが(遠い目)
いやね・・・重いのよ・・・
それは置いといて・・
イトコの所から塗装済みのフレームを引き上げてきて、傷防止に耐圧ホースを買って来てカットしフレームに装着
ヘッドカバーを組み付けようとボルトを引っ張り出して見たらばっちかったので新品注文して
とズルズルと数日(汗)
ヘッドカバー裏に着くチェーンスライダーって、こんなにゴムゴムしてたのね~ と感心しつつヘッドカバーをセット
セルモーターを取り付け、マニホールドも組み付けて・・いざカートから地面(?)へ
エンジンを横倒しにしフレームをエンジンに被せるようにセットしていきます
結果としてエンジン・フレーム共に、この方法のほーが塗装を傷めないんです・・・一人でやってるしね
他にも方法はあるんだろうけど、ウチではダブルクレードルフレームだとだいたいこの方法
毛布・木枠・梱包材・耐圧ホース等々を利用し、エンジンとフレームの塗装を傷つけないようエンジンマウントを取り付け
前側二か所、後ろ側一ヵ所を仮止めし車体を起こし マウントボルトをセットし直して規定トルクで締め付け
カバー類は傷つけたくなかったので未装着、とりはずして置いたピックアップコイルを組み直して本日の作業はココまで
後でスイングアームを引き取りに行かないと・・・とりあえずは自立させちゃう予定です