SR400 ハンドル交換等 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

01月30日

 

HPからご相談頂きハンドル交換等の依頼を受けたSR400が入庫

部品持ち込みで一度ご来店頂いたのですが、持ち込まれたパーツの一部が足りない

 

長いハンドルバーに交換の為、長いクラッチ・デコンプ・ブレーキホースは用意されており 社外のアクセルホルダとこれまた長いスロットルケーブルも用意されていたのですが

 

・・・ハーネスは?・・・(汗)

 

そう 左右ハンドルのスイッチボックスとブレーキ&クラッチスイッチの延長ハーネスが無い

 

アクセルホルダは一本引きのワイヤーが付属・・・ってキャブ車用では?

 

純正のアクセルホルダを外してしまうと、ハザードとキルスイッチが使えなくなる

 

確認したワケではないけど、インジェクション車はスイッチの類外さないほーが良いと思うのだが・・・

 

そして何故かブレーキワイヤーとチョークワイヤーも入ってる

 

・・・うん・・・キャブ車用だね・・・

 

とりあえず足りないパーツがある事を告げ、調べてみるも大手メーカーだと新型のロングワイヤーの類がほとんどないのね

 

ウチで調べられるパーツだと、持ち込まれたパーツは使えず ごっそり他メーカーになっちゃう事をお伝えすると”注文してください”との事で発注

 

部品が届いたことをお伝えすると、先に持ち込まれたパーツを買った所に問い合わせたようでロングスロットルケーブルがあったらしい

 

先に持ち込まれたパーツのフィッティングをしダメだったら後で購入したパーツにするという工程になりました

 

ってか専門店なんだから、もーちっと丁寧に説明してあげよーよ>パーツ屋さん

 

ま・・それは置いといて・・・

なんとも独特なカスタムがされているSR

 

アメリカンのよーなフォワードコントロールなんだろうな と思っていたのですが、跨って見るとそこまで前に出てない 何とも言えないポジション

 

このステップに合わせてハンドルを変えたいんだろーなー

スイッチボックス&レバーホルダーを外すために、まずはSTDハンドルの取り外し

 

交換するハンドルを仮止めし、懸案だったスロットルケーブルを引っ張り出して長さを確認

ん~?とりあえず長さは問題なさそうね

 

タンクを外そうとフューエルコックをオフ(なんだよね?)にしてホースを外す・・・がコックはオフになっててタンク側から燃料は出ないんだけど、外したホースからやたらと燃料が出てくる(汗)

 

てきとーな栓を噛ませてタンクを外そうとフレームからずらすと

 

タンク前右内側、フレームとの間に配管がある・・・なんすかコレ?

 

インジェクション化するにあたり必要なホースなんだろーなー・・・半端な高さにいるので なんとなーくタンク内のガソリンを抜いてみる

 

でホースを抜いて今度こそタンクを車体から外そうとすると

 

タンク後方下部、太いホースがある・・・なんすかコレ??

 

まあ これもインジェクション化するのに必要だったホースなんだろーなー・・・とりあずタンク外さんでもスロットルケーブルにアクセスできそうなのでずらして作業を再開

ヘッドライトを外して延長ハーネスを取り付けます

 

まずは左側から開始、こちらはクラッチスイッチと左スイッチボックスの延長なのでハーネスを継ぎ足して長さを調整

デコンプケーブルから交換を開始、クラッチワイヤーも交換しハンドルに仮止めしていたレバーホルダーに取り付け

 

右側スイッチボックスとブレーキスイッチの延長ハーネスを継ぎ足し、ブレーキスイッチはブレーキホース交換があるのでとりあえず片側だけ付けといて後回し

 

スロットルケーブルを交換しアクセルホルダーをハンドルにセット

 

タンクをずらして置く必要がなくなったのでタンクを元に戻し、シートも組み付けてからブレーキホースの交換

ちーっと長すぎる気がする・・・ので あーでもないこーでもないと取り回しを考える

 

STDのホースステーが使えないかも考えたんだけどムリっぽい

 

ので とりあえず最短距離で取り回し、オーナーさまに見せてから変更する事に

 

一緒に交換依頼を受けていたグリップに交換しハンドル周りの交換完了!

レバーホルダーの取り付け位置、スロットルが軽く回る位置にアクセルホルダーを固定し各部をチェック

 

ミラーを取り付けて調整

エンジンの始動チェックをし灯火類の動作を確認

 

とココまでやった所で一度SRの作業は中断しKSRのヘッドライトと格闘(笑)

 

点検整備の依頼も受けているので、他の作業は翌日(今日ね)に持ち越しとなりました