TODAY'S
 
シビレ=ヘルニアによる神経症状 ではない

 

 

先日、腰痛で来店された方から、

「足までシビれがあるけど椎間板ヘルニアですか?」

とご質問をいただきました。

 

結論から言うと、

シビレがある=椎間板ヘルニア

ではありません。

 

一般的には画像で診断して判断されますが、

動作チェックで確認することも可能です。

 

これってヘルニアかな?

と不安な日々をお過ごしの方は

ぜひ最後までご覧になり、少しでも不安を

取り除く材料に使用してください。

 

また、考えられる痺れの原因についても

触れていきますので最後までお読みください。

 

腰椎椎間板ヘルニアの初期症状とセルフチェック方法

 

一般的に、以下の症状が現れた場合に

ヘルニアが疑われます。

 

・腰の痛み

・足のしびれや痛み

・筋力低下 

・歩行困難

 

 

しかしこれらの症状は、

脊柱管狭窄症などでも

同様にみられます。

 

状態によって解決方法が変わるのですが

今回はヘルニアかどうかを簡易的に

チェックするから方法をお伝えします。

 

方法は簡単です。

背中を反って痛むか、丸くなって痛むかを確認します。

 

丸くなった背骨は画像のようにグレーの椎間板が

飛び出し、神経を圧迫し痛みを出します。

 

 

 

例えば、低い椅子に座ったり、

しゃがむ、ひねる動きで痛む場合は

椎間板ヘルニアの可能性が高くなります。

 

結論:

丸くなる、しゃがむ、ひねるで痛い場合は

ヘルニアの可能性あり。

 

 

じゃあシビレは椎間板を手術しなきゃいけないの?

そんなことはございません。

手術が必要な重度のヘルニアもありますが、

その手前であれば適切なケアで十分に改善が可能です。

 

神経ではなく筋肉を変えればシビレは解決する?

 

シビれがあると

「神経に何か起こってるんじゃないか」

と不安になりますよね。

 

ですがご安心ください。

シビレは、筋肉が固くなって

生じているケースが多く、

 

尻回りを緩める施術をする事で

痛み、シビレが改善するお客様が

たくさんいらっしゃいます。

 

根本的にはお尻の固さを作り出している

姿勢を変えていく必要があります。

 

シビレがあるからといって、

椎間板ヘルニアを想像し

不安な毎日を送っているのであれば、

一度、ご予約ください。

 

人数限定ですが初回お試し価格も

ご用意しておりますので

LINEまたは

070−8932−7262にて

承っております。

 

スタジオルーツ宮古のHPへ飛ぶ

 

 

 

    

メディア

全国書店で今も売れてます

 昨年10月に発売の『正しい「後屈」入門』Amazon124レビュー突破

 

専門誌『セラピスト』に掲載

 業界の有名誌の冒頭で紹介頂きました。

 

健康誌『ゆほびか』で12Pの大特集

面白かった特集の読者アンケート 月間1位🎉

 

 

 

Pick Item