いつもスタジオルーツ宮古のブログに

ご訪問ありがとうございます。

 

このブログでは

▪️腰痛・肩こり改善のヒント

▪️宮古市での活動

について発信しています。

 

 TODAY'S
 
運動不足が生み出す悪循環

引き続き四十肩、五十肩についてです。

今回はなぜ四十肩、五十肩が起きるのか、原因をお伝えします。

 

前回は症状についてご紹介しましたので見逃した方はこちらからどうぞ!

 

名前だけ聞くと年齢が関係してそうですが・・・

前回のブログで書いた方は高校生で

四十肩のような症状が出ています。

 

の後輩も23歳で同様の症状を

引き起こした経験があります。

この事例を聞くと年齢は直接症状とは

あまり関係がないように感じませんか?

 

実際の原因は・・・

①筋肉・関節の軟部組織が硬くなる

②この状態で動く事で炎症が起きる

結果、四十肩や五十肩になります。

 

例えば古くなって劣化したゴムを引っ張ると

プツンと切れますが、この状態のようなイメージです。

 

四十肩、五十肩の診断は、

40代で肩が動かなければ四十肩、

50代で…と意外とアバウトなのです。

 

 

組織を固めてしまう習慣が四十肩の真の原因

結論ですが、原因は「肩の動かし方が悪いから」です。

 

・よくある症状が出るタイミングはこんな場面。

Aさん25歳女性は元バレー部ですが

高校以来、運動習慣がなくカラダが硬い状態です。

友達に誘われて久しぶりにバレーボールに参加。

その後右肩に四十肩の症状が出現。

このように、しばらく体を動かしていない所で

急激な負荷がかかると、固まっている組織が損傷し

肩が痛くなります。

また、正しいフォームで動かせていない事も

痛める原因です。

 

肩周りの血流は元々少ない為治りづらく、

その為動きが無くなると不具合が出やすくなります。

重症化する前にメンテナンスをオススメします。

初めはお試し料金でご案内させて

頂きますのでお気軽にご連絡くださいOK

 

 まずはLINEに登録!

 

予約もLINEからが簡単。

無料相談も承っております。

ご予約は十分に納得して頂いてからで大丈夫です。

気軽に登録してみてください。

 

 

    

メディア

全国書店で今も売れてます

 昨年10月に発売の『正しい「後屈」入門』Amazon124レビュー突破

 

専門誌『セラピスト』に掲載

 業界の有名誌の冒頭で紹介頂きました。

 

健康誌『ゆほびか』で12Pの大特集

面白かった特集の読者アンケート 月間1位🎉

 

 

 

Pick Item