1999年創業のボディバランス整骨院が

広島県東広島市で運営する

【ビギナー⇔シリアス】ごった煮コミュニティ

BBR(ボディバランス★ランナーズ)

100ⅿ~100㎞まで走る院長ハツカデです

 

お待たせしました!

 

7月29~8月19日にかけて行った広島MAB練

クルーズインターバル走シリーズの全4回分レポートです♪

 

❶7月29日編

 

この回はゲストが来てくれました♪

地元東広島市高屋出身の福永真子ちゃんです。

真子ちゃんは高屋中学・興譲館高校・筑波大学と全国レベルの選手として活躍し、ナント!エディオンで川越監督門下生となった経歴を持つ元選手です。(現在は引退して子育て中です)

中学の時からボディバランスの受療生という縁です。

 

さていつものルーティン

動きづくり

流し

エイエイオー!😂今日はニンニン

第1回目は5分間走って1分繋ぐ。これを8本行います。

1本目だけ一斉スタート!

臨場感あるアングルでどうぞ!

次はアングルを変えてみましょう!

後ろ姿スペシャル😻

8本終わったらグッタリ・・・

初めてのメニューだったのでペース配分が難しかったようです。

給水をして一息ついて

200×4本です

これがまた速筋刺激に効くぅ~~

真子ちゃんもダッシューーー!

最後はお決まりのHIITぉ~

コレがまた効くぅ~~😂

最後はなぜかこの風景ーー😂

そして名物:ニンニンのポーズ

もはやドキュメント映像😂

そして無事に終わりの挨拶。

 

真子ちゃんは現役を離れて約10年。こうやって走るのも走る人の現場に来るのも久しぶりでした。実業団を経験した方々は口を揃えていうのですが「市民ランナーって凄い!」と。

 

「好き」だけで、これだけ走る事を楽しめるんだ!と言う意味で真子ちゃんも逆に衝撃を受けたようで「明日からまた走ります!」と言っていました。

またどこかで会えるといいねとパシャり!

「市民ランナーって凄い!」の連発。

さてこの日はヨーコさんのゼリーも登場

あーーーーん!と食べて終了しました~。

 

❷8月5日編

この日もゲスト多数😻

 

まず島根からわざわざ来てくれたMAB部員澄川さん(ストライプシャツの女性)

東京から来てくれたMAB部員今村さん(MABシャツの女性)

永田さんのお孫さんfrom東京

さて誰がきてもルーティンのドリルから

子供も交じってよっこいしょっと。

足の踏み替えだだだだだだだだだ

そして流し

今回は10分間走って2分休憩。これを4本行います。

最初は一斉スタート!

同じ現場でテニスをしに来ていた千須和君

永田さんとお孫さんが走って&手伝ってくれました。

10分×4本の後は・・・

200×4本です!

そしてそしてHIITぉ~

例の最後のシーン😂

やり切った後の姿・・

燃え尽きた姿・・・・

沢山のご縁と共にパシャリ😎

それにしても良い天気だったぁ~🌞

練習後はあらきょん先生の超回復講座

貧血などの【鉄】について深く学びました。

ダイジェスト動画

 

❸8月12日編

いやぁ~毎日暑い日が続き、体力の温存と両立しながら身体に負荷をかける難しさ💦

集中して皆と盛り上がってどさくさに悪のが夏の良い練習方です😂

ドリルの後、流しを入れて

エイエイオー!byもっさん

今回はLTペースで15分走って3分休む。これを3セット繰り返します。

ひたむきな写真達を愛でてください

終わったら和やかに給水給水

さてこのコーラが後ほど問題発覚💦

そしてもうルーティンの一角

200×4本

絶対スピードつくぅーーー

そしてHIITぉ~

これやんなきゃ終わらない😂

終わってしまえば身体も気持ちもスッキリ!

ダイジェスト動画

 

❹08/19編

ついに4回目のクルーズインターバルです。

ルーティンのドリルは基本は同じにして自分練習でも出来る様にして、他は少しづつ変えながら身体に刺激を与えています。

流しも習慣になるように常に入れています。

エイエイオー!も出来る限り😂行います

今回は道後山クロスカントリー大会と重なっていたため仲間に想いを馳せながらのエイエイオー!

 

今回は20分(4分休み)→15分(3分休み)→10分のカットダウン方式です。

初めてのクルーズインターバルの方も含めて走りました。

4回目ともなると慣れてきて要諦がつかめるようになってきました。

もちろん200×4本も😂

これだけ続けた成果が出たのをタイムトライアルで目の当たりにしました👏

もちろんHIITぉ~も。

そしてこの謎の儀式も😂何かを強くしているでしょうか😂

絆は確実に積み重ねを後押ししていることでしょう。

 

さてこの日も練習後はあらきょん先生の超回復講座第4回目

今回は【自律神経】の話しをテーマに進められ、それぞれの生活の中でヒットする内容が多く、沢山の「確かに~」「おぉ~そういうことか!」「なるほど」の声が多い回でした。

こういう積み重ねが数年後に、今まで見たことの無い世界に足を踏み入れる下地に成るのでしょうね🌼

 

 

ダイジェスト動画

 

さてクルーズインターバル。

 

その目的はLT値の向上です。

 

フルマラソンで成果を上げるには欠かせない領域です。。。

 

速いランナーになればなるほど、キツい顔をしつつも、そこからペースを維持できる能力が高いです。対して速く走れないランナーの悩みは「ペースが上がるとスグへばる」「ゆっくり長くか?速いダッシュしかない。その中間が続かない」事です。

 

「速く永く」という矛盾する能力の最大交点を高くするには欠かせない練習と言えます。

 

皆さんもどうぞ取り入れてみてください。

 

ではまた~~~!

 

================

BBRボディバランス★ランナーズ

主宰:廿日出(はつかで)の自己紹介動画

================

踵の痛みに悩んでいるなら

【足底筋膜炎】徹底解説メール講座

=================

BBRからのお知らせ

<マラソン完走塾2023>

*青文字をクリックすると申込ページに飛びます。

=================

永く楽しく速くなる【超回復】メソッドが習得できる

川越監督のMABオンラインマラソン部部員随時募集

===================

フルマラソンを知り尽くす名匠・川越監督のYoutube

マラソンMABチャンネル】チャンネル登録必須

====================

【8月】

8月26日(土)東京【クルーズインターバル】MAB練募集中

 

【9月】

9月2日(土)広島MAB練(10キロTT+α)+ケア

+【超回復講座】

9月9日(土)広島MAB練

9月16日(土)広島MAB練(10キロTT+α)+ケア

+【超回復講座】

9月17~18日川越監督と過ごす三瓶合宿2023→募集中

9月23日(土祝)広島MAB練(ハーフTT)坂予定

9月24日(日)ウサギ島時間走

9月30日(土)川越監督【東京】MAB練習会

 

【10月】

10月7日(土)広島MAB練

10月8日(日)下関試走会

10月14日(土)広島MAB練

10月15日(日)30㎞距離走

10月21日(土)広島MAB練

10月22日(日)松江試走会

10月28日(土)川越監督【東京】MAB練習会

 

【11月】

11月5日(日)下関海響マラソン

11月23日(木)みかん狩り予定

11月25日(土)川越監督【東京】MAB練習会

 

【12月】

12月3日(日)国宝松江城マラソン(BBR推奨大会)

12月17日(日)BBR忘年会

12月23日(土)川越監督【東京】MAB練習会

 

*予定は変更する場合がありますので随時確認ください。

 

=======================

<主宰者情報>

BBRボディバランス★ランナーズ 主宰

ボディバランス整骨院 院長
廿日出庸治

個人Facebookページ(友達申請歓迎!)

BBRのFacebookページ

アメブロ(いつも最速の情報)
ボディバランス整骨院のHP

★LINE@→https://lin.ee/ekBkCoL