B&BORCHESTRA

B&BORCHESTRA

愛知淑徳大学B&BOrchestraのブログです!!

http://bb-orchestra.jimdo.com

日々目の乾燥に悩まされている青い人です。コンタクトレンズ着用者で、よく目の乾きを訴えているのですが、特に緑風館の私の定位置(サークル中)がやばいです!エアコンの風ガンガンに当たって、目も唇も手も全部乾燥するレベルです。だからサークル中は目薬必須で、適用量の5倍は目薬さしてますね、、、 あの場所に座る人は気をつけてください。 とまぁこんな話はどうでもいいですね。 改めて、かのちゃんからご紹介いただきました、B&Bオーケストラ28代目部長のシュカです。 紹介にあった青い人というのは、私の歴代の髪色が青系が多く、単純に青い色が好きで、楽器ケースとか服とか青っぽいものを身に纏ってたからです! おそらく今回がブログリレー史上最短ではないでしょうかね。去年もまめ先輩(普段は名前呼びですが、ブログ上なのであだ名で呼ばせてもらいます)が同じことを言っていましたが、私たちの方が人数が少ないので、言わせてもらいました!決して競っているわけではありません。むしろ誇れないことですよ!同期いっぱい欲しかった、、 そう、私たち28代は4人しかいないんです。たったの4人ですよ!?4人で何が出来る?って話ですけど、この4人じゃなかったら多分私はBBを続けていなかった思います。 ここからは私がBBに入った経歴と、入った後の出来事を振り返りたいと思います!まあいわば自分語りですね。長くするつもりはなかったし、長くなるとも思わなかったけど、長くなっちゃったので、飛ばし飛ばしで見てくれればなと思います。めっちゃ暇で何もやることないって人は、よかったら全部読んでやってください。 まずは、私がBBに入ったきっかけですね。 私は昔から勉強は苦手というよりは嫌いで、運動はそこそこ出来たけど決して好きではなくて、唯一楽しいと思えたのは音楽でした。中学の時に吹奏楽部に入ってユーフォニアムを吹いていました。当時の一目惚れした楽器がユーフォニアムで、先輩も優しかったので、第1希望で選びました。しかし、実際に部活をやっていって、アルトサックスに惹かれていきました。 キラキラしてて、華やかで、目を惹くような姿と音色に心奪われて、高校ではアルトサックスを希望しました。そのまま運良くアルトサックスに決定して、あれよあれよと話が進み、楽器を買うことになりました。 中学では部長も務め、頑張ってきたからと、両親が買ってくれ、念願のマイ楽器を手に入れました。 高校では吹部の同級生が多く、それなりに楽しく過ごしていました。しかし、新型コロナウイルスのせいで、今でも覚えている2年生の2月29日、急遽部活ができなくなり、その後に控えていた定期演奏会や文化祭ができなくなりました。そしてほとんど楽器を吹かないまま高校卒業。 大学生になってからも入学式がなかったり、新入生歓迎会がなかったりと、なんだかあまり楽しくない日々。 実家を離れ一人暮らしを始め、やったことのないバイトを始めて、なんとか生活していました。 高校の頃に、大学生になったら一人暮らしをして、バイトをして、サークルに入ってみんなとワイワイやりたいなと夢のように語っていましたが、現実は寂しいものでした。 それでも、一人暮らしにもバイトにも慣れ、学校の課題には追われつつも、自分の時間を作れるようになった頃、サークル再開の目処が立ったという知らせが入りました。 私は、せっかく買ってもらった楽器をこのまま腐らせるわけにはいかないし、自分も単純にサックスを吹きたいと思い、音楽系のサークルの紹介を見ました。吹奏楽出身だったので、吹奏楽がいいかなとも思ったけど、「ジャズ」というジャンルに興味を持ち、BBのSNSを調べ始めました。 調べていくうちに、私もこのサークルで楽器を吹きたい、合奏したい!と思い、DMを送りました。 初めて参加した日は、周りに知っている人が誰もいなくて、正直不安だらけでした。でも先輩方が話しかけてくれて、この雰囲気好きだなと思い、入部を決意しました。 いやー、ここでやっとBBに入部しましたね。 まさかBBに入るきっかけを振り返るのにここまで遡るとは思いませんでした。 次はBBに入った後のお話です♪ 私がBBに入ったのは、ちょうどコロナによる部活停止期間明けでした。2021年10月ですね。 同期のなかで1番遅い入部でしたが、ほとんど活動が出来ていなかったので、みんなほとんど初めまして状態でした。 親睦を深めるため、それぞれ自己紹介をした時に、初めてこの人たちが同期なんだと知りました。(先輩かと思ってた笑) 当時部長のくるみ先輩の努力のおかげで、その年のリサイタルが出来ることが決まり、リサイタルに向けて練習が始まりました。 私は本当に長い間楽器を吹いていなかったので、正直もう感覚が分からなくなっていましたが、何度も練習をしていくうちにあの頃の感覚を取り戻していきました。 先輩たちもいるなかで2曲もソロを吹かせてもらえて、あーこのサークルでよかったな、先輩に恵まれたなと改めて思いました(高校の頃に別の楽器の先輩にソロを取られたことがあったので、、)。 このまま話し続けると長くなりそうなので、ちょっと省略しながら話します! リサイタルが終わり、先輩方が引退をして、残る部員はなんと9名。 このままではビッグバンドとして活動できない。しかも楽器のバランス的にもトランペット、テナーサックス、バリトンサックス、ギターが0人!?ジャズバンドでこの楽器がいないのは致命的。なんとしてでも新入生を入れなければ! そんな思いを胸に、新入生歓迎会当日を迎えました。先輩たちも私たちも新入生歓迎会をやったこともやられたこともなく、みんな手探り状態でした。 正直、演奏は人数的にも楽器的にも迫力はあまりなかったと思います。それでも楽器体験に多くの新入生が来てくれて、次々に入部を決めてくれました。 この時はもうほんとに感動しました。あーこれでBBを絶やさずに済むと安心しました。 出たり入ったりはあったものの、結局12人もの1年生がBBの仲間となりました。 この年は、中部大学さんや中京大学さんとの対バンや市が洞の夏祭りや運動会、メイカーズピア、クリスマス会など、多くのイベントが再開し、依頼演奏をしました。 そしてついに迎えた第20回リサイタル。 先輩が引退する日。 分かっていたし、理解してたけど、やっぱり先輩の引退は悲しい。リサイタル後に先輩たちが泣いてるのをみて、もらい泣きし、号泣。 これからは自分たちがBBを受け継いでいかなきゃいけないと、心に誓った日でもある。 振り返ってみて、この1年は本当に苦労の1年だったと思う。 新入生が2人しか入らなくて、自分たちのせいだと悩んだ時もあった。 資料と格闘して、不安で眠れない日もあった。 そんな私の支えが同期のみんなだった。 愚痴り合いの飲み会も、気分転換の旅行も本当に楽しかった。 この1年を振り返ろうと思ったけど、自分の未熟さが目に見えてわかるので、心のうちに留めておこうと思います。 こんな頼りない部長に1年間ついてきてくれてありがとう‼︎ ここからはみんなへのメッセージを送ろうと思います。 手紙を書かない分色々伝えておきます。 まずはやっぱりこの人達だよね ラヴィ、かのちゃん、めかぶ!同期3人‼︎ あーもうこの文章を書いてるだけでも涙が溢れてくるよー😭 本当に楽しい日々をありがとう! 大学に入ってからここまで仲良くなったのは貴方達だけです。私に他に友達が居ないとかではなく、単純にこんなに相性の良い人はなかなか居ないから! ラヴィは、私の1番の支えになってくれたよね。同じ楽器を吹いてる仲間だし、部長と会計という立場だから一緒に行動することも多かったしね!あと、私が合奏計画立てる時とかセトリ考える時はいつもラヴィに相談してたね。演奏面でも、テナーの楽譜を読みかえてソロを吹いたり、替え指を教えてくれたりと、ほんとに頼ってばっかだったわ。まじ感謝‼︎ありがとう‼︎ かのちゃんは、ベーシストなのにドラムまで叩けちゃうオールマイティーだから、一時期ドラムとベースの二刀流をお願いしてたね。あの時はほんとに助かった。ありがとう!あとたまに変?というか独特な動きを見せるとこが、やっぱかのちゃんだわって感じがして好きだった笑 3人の前ではボケにまわる私だけど、かのちゃんもどちらかといえばボケ側の人間だからなんか親近感湧いた。いやなんの話だよって感じだよな笑 めかぶは、ピアノはもちろん、センスの塊だから、今回のリサイタルのパンフレットとか、BBのロゴとか、部Tのデザインとか、色々考えてくれて本当にありがとう‼︎私は絵のセンスとか芸術的才能が皆無だから、それ関連は全部めかぶにお任せしちゃってたね。毎回予想を上回る素晴らしいものを提供してくれて、流石でした。 この3人の誰か1人でも欠けてたら、今のBBはなかったよ。みんなに出会えたことが、BBに入って1番良かったことだと思ってる!大好き!🫶💕 サックスのみんな🎷 やっぱりサックスはアルト、テナー、バリの3つが揃わないとダメだから、みんなが入ってきてくれてほんとに良かった。ありがとう! ラムネは、同じ楽器に先輩が2人もいて、多分正直やりづらかったと思うけど、ここまで一緒に演奏できて楽しかった!ありがとう! 瑠璃は、テナーのソロが多くて大変だったと思うけど、初心者ながらに一生懸命練習して、ここまでやってこれたから、自分に自信持って! ロニは、念願の新入生で、まず入ってきてくれたことに感謝!そして誰よりも努力家なことを私は知ってるから、これからも頑張って、応援してます! あんずは、こんなに多くの2年生をBBに入れてくれて本当にありがとう!そして、来年度の部長として、色々大変だろうし、苦労はすると思う。でも、私よりもはるかにしっかりしてるし、人に恵まれてるから大丈夫。安心して同期のみんなを頼りなさい!そして困ったらいつでも駆けつけるからね! 2年生 いつも元気で、仲良しで、私からしたらまだまだ可愛い後輩のみんなが、これからは先輩としてBBを作り上げていくんだよ!正直不安もあるけど、なんやかんや上手くやっていけそうなんだよね。 リエラとマロンは、なんかもう双子かな?ってくらい仲が良くて、さすがトロンボーンズだなって思ってた。 六花は初心者でトランペット始めたけど、楽器を家に持って帰っていいですか?って聞いてきたのを今でも覚えてるよ。 葵は経験者だったからペットソロをたくさんやってもらっちゃって、大変だっただろうけど、弱音を吐かずにやってくれて、根性あるなって思った! おさつ(ブログだからあだ名呼びにした)は、コンマスとしてより良い演奏になるように、合奏の時に色々アドバイスくれたね。 ラメルは、一緒にリサイタルには乗れなかったけど、これまで一緒に演奏できて楽しかった! ルリリ(ブログだからあだ名呼びにした)は、空き時間に部室でドラムを叩いて練習してるの知ってたよ! ランちゃんはいつもニコニコ笑顔で、スタバ片手に持ってきてて、さすがランちゃんだなって思ってた。 シェルは、めかぶのせいで無茶振りがしばしばあったけど、やりきってくれたよね! 性格もタイプもバラバラだけど、この12人でならやっていけると思う!これからも見守らせていただきますね。 1年生 BBにようこそ‼︎そしてありがとう!あなたたち2人が入らなかったら、未来はなかった。 リッキーもロニも出席率が抜群に良くて、2人とも努力家で、学んだことをきちんと活かせる子たちだから、これからも伸びていける! 今後の2人に期待しかありません! お菓子持って様子見に行くね! まめ先輩 部長って大変だったんですね。 先輩が完璧にこなしてたから、私油断してました。やらかしやらかしの日々で、もう頭が上がりません。色々助けを求めた時に、丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました。 私も無事引退できそうです。 OBOGの先輩方 今回はこんなにも多くの先輩方にご協力していただいて、感謝しかありません。1番初めにきっかけを作ってくれた、れあ先輩。その後、合バンの計画を提案してくれた、ちょす先輩。リズム練をしてくれたり、リサイタル曲の合奏を手伝ってくれた、ぺえ先輩。まだまだ多くの先輩方の支えで、今こうしてリサイタルをすることができます。 今まであまり関わったことのなかった年代の方々との交流は新鮮で、とても勉強になりましたし、部員にも良い刺激になりました。 本当にありがとうございました。 そしてこれからもBBをよろしくお願いします。 大好きな後輩、大好きな先輩、そしてなにより大好きな同期達に感謝を!! これでも結構省略したんですよ?笑笑 数えたら5000字はいってましたね。 ここまで全部読んだあなたは勇者ですね。さすがです‼︎ うわーもう明日で引退かー 長いようで本当に短かったな。 でもまあとにかく、明日は全力で楽しむことだけ考えます!じゃないと泣いちゃう。 私って涙もろいんですよ。誰か泣いてたら絶対もらい泣く自信あります。 笑顔で終わりたい! だからみんな泣かないでね! もし泣いてたとしたら、それはコンタクトが乾いて目薬をさしただけだから!笑 ではここらで失礼します。 明日は私たちの勇姿をぜひご覧ください‼︎ 

こんばんは!お久しぶりです!かのちゃんです!
お笑いとラーメンが好きなので狩野英孝から取ってかのちゃんと呼ばれ始めました🍜


私は中学高校吹奏楽部でサックスと打楽器、それと並行してバンドでベースを弾いていて、全くジャズとは無縁の人生を送ってきたのですが、ビッグバンドのベーシストってなんかかっこいいかもという漠然とした理由でBBに入りました。
最初は、エレキベース歴が長いからウッドベースも弾けるでしょ!と思っていましたが、音は全然鳴らないし音程取りにくいし楽器大きすぎるし、想像よりもずっと難しかった!(泣)
ウッドベースには最後まで苦戦していましたが、たくさん練習してちょっとは成長できたかなと思います。リサイタルではソロも弾かせてもらうので頑張ります😼✨


BBでたくさんの人と出会うことができて、良い経験をさせてもらって、本当に楽しかったです!
大変なこともあったけれど、優しい先輩方や面白い同期の3人、可愛い後輩たちのおかげで続けられました!本当にありがとうございました☺️
B&Bオーケストラに入って良かった!!!
最後のリサイタル全力で楽しみます!🎶



明日は我らがリーダー、サックスの青い方です…🎷💙
めかぶから紹介された、サックスパートのピンク色の人です、ラヴィです🐇


あだ名は、うさぎと暮らしていたのでラビットからラビをとって、ちょっとかっこよくしてラヴィになりました🐰

めかぶにピンク色って呼ばれるのは、ピンク色の持ち物が多いからで、楽器ケース、チューナー、財布、マフラー、カーディガン…

持ち物ほぼピンクです🎀

ピンクが好きというより、かわいいものを集めていたらピンクが集まりました

*

私はアルトサックスがめちゃくちゃ好きで、どのくらい好きかと言うと、高校生まで、プロの先生にレッスンを受けに行っていたくらい!
そして、アルトを吹きたくてBBに入ってからは、誰よりも練習して上手くなるという目標を密かに持っていました。

ずっとモチベーションを保っていたわけではなく、ビッグバンドやジャズの知識もない中とりあえず吹く日々が続き、練習するモチベがなくなってた時期もありました。

そんな中、
初めてOBOGの先輩たちと一緒に演奏する機会があり、そこからモチベが復活しました。
背中でトランペットのハイトーンを感じた時は鳥肌が立ち、自分が吹いてる音が聞こえないことは初めてでした。ドラムは大迫力で安定感があって、、なんかもう衝撃でした、めちゃくちゃ楽しかったです。

最後のリサイタルでまた一緒に演奏出来て嬉しいです。そして、2年前にも吹いたSeptemberのSoloをまた吹くことになったので楽しんで吹きます🎷

めかぶ一緒に頑張ろうね🎹


大迫力の合奏も好きだけど、同じくらい現役だけで演奏するのも好きです。
みんなでわーわー言いながら曲を仕上げていく時間がめちゃくちゃ楽しかったです🧚

初心者だった子達がどんどん吹けるようになって行く過程を、保護者のような目で見てました。みんなすごいから!!もっと自信もって!!


自分がもう引退なんて信じられないけど、人生で1回は吹きたかったアメリカンパトロールとSir Dukeを演奏出来たので悔いはないです。

人数が少ない影響で、会計と連盟の掛け持ちで大変なこともあったけど、BBのみんながいたから頑張れた!特に同期!さんねんず!ありがとう♥️


B&Bオーケストラに入ってよかった!


次はラーメンつけ麺…の人です🍜