ついに… | Bayspo

Bayspo

          

おはようございます 

ベイスポ営業担当の清美ですびっくりマーク


eじゃん 2022年度版
印刷の立ち合いのために、LAへやってきました

現場の様子です💡












たった4色のインク(青、赤、黄色、黒) の配合で、私たちが見えている色、ほぼ全てが作れてしまうのは多くの方がご存知だと思います電球

カラー印刷ではそれぞれ4つの色を、 

網点(あみてん)とよばれる無数のと〜っても小さな点を並べて色を作り出していき、

網点の密度によって濃淡の表現が可能です気づき


今回立ち合いに付き添ってくださった職人さんは、なんと…その道30年以上びっくり!!

eじゃんを刷ってくれるこの印刷会社は、
昨年最新の印刷機械を購入されたそうですが、
最新機械であっても、微妙な色の調整は出来ないんだとかハッ

私たちが見ている色と
印刷物の色を限りなく近づけるには、
下の写真のように、人間による微調整が必須なんだと教えてくださいました乙女のトキメキ



※色の調整をしている様子。




ど素人の私には全く同じに見える色も、
経験値の高い人が見たら大きな差がある事に驚愕ハッ



例えば、
仮印刷の写真をみて、

“見本より赤が強いね。”

と言うのですが、私には同じにみえますキョロキョロ

渡された虫眼鏡でよ〜く見てみたら…
本当に赤の点の数が見本より多いではないですか!!!!


ミクロの世界を肉眼で見分けられるなんて、
カラー印刷はなんて高い技術と経験を要する職人技なのでしょうおねがいキラキラ



全ページの微妙な色調整をしたり、
ゴミが混じってないか丹念にチェックするのに約半日がかり!


ど素人の私が使い物になるわけがなく…ガーン
完全に社会科見学にきた生徒状態でした泣き笑い








印刷後は1日かけてインクを乾かして…
2日目は製本…!!

そしてついに…

ついに…




つ い に ー っ!







ドーン








eじゃん 2022年度版、

キラキラ完成ですキラキラ



広告掲載をしてくださった皆さま

生活情報を提供してくださった皆さま
取材協力してくださった皆さま
アンケートにお応えくださった皆さま、
ご協力いただいたすべての皆さま

ありがとうございました
!!
ベイスポ一同、心から御礼申し上げます!!






みなさまの元へ届くまで、
また各レストラン様、日本食マーケット様の店頭に並ぶまで、今しばらくお待ちくださいピンク音符お願い