アマンド・ショコラ作ってみませんか? | Bayspo

Bayspo

          

こんにちは。ベイスポのむです。

 

早いもので、2月ももう終わりますね。。。

 

しかし、振り返ると2月は

旧正月お祝い

バレンタインラブラブ

スーパーボウルラグビー

と、それなりに色々イベントがありました。

アレルギーも始まって頭痛が辛い。。。

 

その中でも自分のハイライトだったことは

 

?十年ぶりに、バレンタインのチョコを作ったこと!ニヤリチョキ

高校生の時に作ったなー。あの頃は、若かった(遠い目)

 

そうそう、アメリカでは、バレンタインデーは男性がチョコやらバラをくれるんですよねラブラブ

我が家も夫が(アジア系)アメリカンなので、ありがたくお花をいただいたりしてましたが、、、

 

一昨年くらいに

「日本では、バレンタインデーというのは、女子が男子にチョコを贈る日」ガーン

ということがバレまして笑い泣き

 

それでも「郷に入っては郷に従え」と唱えつつ、知らんぷりしていたのですが。。。

なんとなく、今年はちょこっとやる気になって作ってみました。

オヤジギャグではありません。

 

アマンド・ショコラ!

トリフとか無理無理。

 

要はアーモンドのチョコがけです。

ちょっと面倒ではありますが、難しくなくて、美味しいんです!

というか自分が食べたくなりました。

 

ので、いきなりですが、レシピをご紹介します。

母より伝わる家宝のレシピです!

 

材料

・アーモンド 100~250g

・砂糖 50g

・水 30cc

・バニラオイル(なくても大丈夫) 少々

・バター 1TB

・コーティング用チョコレート 適量

・ココア 適量

 

作り方

① ボールにローストしたアーモンドを入れておく。

(ローストは、オーブン150℃で15〜20分くらい焼く)

 

② 砂糖・水・バニラオイルを火にかけて煮詰め、

115℃(蜜糸7−8cm)になったら①の中に入れ、

木杓子で白い結晶がつくまで混ぜる。

 

③ ②を鍋に入れ弱火にかけて、全体的にカラメル状になり、

透明感が出れば、バターを加え、

薄くオイルを塗ったバットにあけ、1粒づつ離し、冷ます

 

④ ③をボールに入れ、チョコレートを少しづつ加えて混ぜる。

これを数回行う。

 

(ここの行程で、アーモンドの粒がくっついて離れにくく、ちょっと面倒でした)

 

 

 

⑤ココアでまぶして仕上げる

なので、チョコがツヤツヤになるようテンパリングとかしなくて良くて楽

 

 

 

 

とまあ、結構ざっくりしたレシピでしたが

家宝だけどざっくり

 

なんとか完成キラキラ

 

 

粒を離すときに木杓子で触るので、表面がごつごつしてしまいました。。

というか、アーモンドに見えないですよっ!

 

それも手作りっぽくて良い、としましょう。

なんて便利なフレーズ!

 

空き瓶に詰めてリボンを掛け、

「Happy Valentine’s day!」と言って差し出したら、

想像以上に喜んでくれました。

よしよし

 

 

 

 

後で、この表面ごつごつ感を母に聞いたら

コーティング用の植物油脂が入ったチョコを使うと、もう少し滑らかになるらしいです。

でもごつごつも可愛いからいいでしょ?

 

味は、ほんとに、結構びっくりするくらい、美味です!!!

止まらなくなるよ〜

 

ココアのほろ苦さがちょっぴり大人の気分にしてくれるので、お酒にも合うかも。

 

それと、チョコ仕事すると、鍋や道具についたチョコがもったいなく思っていたのですが、きれいに削り取って容器に入れたら、「ホットチョコの素」ができました♪コーヒーに入れるとカフェモカになって美味しい♪

 

カリフォルニアはナッツが豊富だしラブラブ

アーモンドは美容によいんじゃなかった?

 

バレンタインでなくても、ぜひお試しください♪