10/09 甲子園

横浜DeNA 0 - 3 阪神

全日程終了!

阪神金本、感動の引退セレモニー

監督が選手より目立っているようではダメ!


横浜ニューマシンガン

本日で横浜DeNAの2012年シーズンの全日程が終了しました。

最後の最後まで散々な試合。

孤軍奮闘の三浦をまったく援護できず、反抗もなく静かに終了。

まったくもって残念でした!


毎年、この最終戦の記事を書くときは格別な思いがあるんです。

144試合。

今年も全ての記事を書くことができたという達成感から、一人で感傷に浸ることが出来るのですが、今日は金本選手の引退セレモニーでの横浜DeNAへの心遣いあるコメントに感動してしまいました。


横浜DeNAはチームの雰囲気は変わったが、一番目立っていたのは監督でした。

監督が選手より目立つようでは駄目です。

来年、横浜が優勝争いできるようになれば日本で最も注目されるチームになる。

横浜の来季の優勝争いを期待しています。


との内容。


自分の引退セレモニーに参列した横浜DeNAベンチへのお礼の言葉から始まったのですが、そんなチームに対してねぎらいの言葉を一言言うつもりが、不甲斐ないチームへの檄へと変わっていました。


それを聞いていた監督はしきりに頭を下げ、一言

「がんばります・・・」

と、つぶやいたのをカメラが捉えていました。

横浜ニューマシンガン



横浜DeNAへの配慮の言葉、感動しました。

ありがとう、アニキ。

横浜ニューマシンガン

金本はやはり広島の4番というイメージは今でもありますが、それでもFAで移籍してここまで移籍先の球団で顔となれたのも珍しいですね。



144試合

みなさんありがとう!!


まさか最終戦の記事がこのような形になるとは思いませんでした。

ですが、この試合で一番感動したのがこのシーンでしたので、私は思わず涙がこぼれてしまいました。


今年は毎試合記事を書くのに苦労しまして、今日の記事で最後かと思うとホっとした安堵感がこみ上げてきていたのですが、この金本のねぎらいの言動によってなんだか溢れるものをおさえ切れなかったんですよ。


辛かったですからねぇ~


毎試合、毎試合、、、負け試合の中からなんとか希望の光を見出そうとする毎日でした。


しかし!!!

毎日のように多くの方がコメントで励ましの言葉をかけてくれたり、また独特の視点からの分析コメント、ハマスタ現地レポート、スカスタの二軍レポートなど、多くの貴重な情報提供をして頂けたので、ブログの活性化に繋がりました。


本当に、本当にありがとうございました。



当ブログは、とりあえず2,3日休んだらボチボチ更新を続けていきます。

もちろん!ストーブリーグでも盛り上がれればいいかなと思います。


また、今シーズンを振り返る分析記事も書いていきたいと思いますので、皆様と議論できればと思います。


とりあえず、苦しいことだらけのシーズンでしたが、みなさん、お疲れ様でした!!








にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイ スターズへ