井上道義指揮 大阪フィル東京定期演奏会 ショスタコーヴィチ交響曲第11番&第12番 | ベイのコンサート日記

ベイのコンサート日記

音楽評論家、長谷川京介のブログです。クラシックのコンサートやオペラなどの感想をつづっています。

大阪フィル東京定期演奏会。@東京芸術劇場。井上道義指揮で、ショスタコーヴィチの交響曲第11番「1905年」と交響曲第12番「1917年」という超重量プログラム。名演。
井上がショスタコーヴィチを大好きなことがよく分かる。作曲者と一心同体になり、音楽全てに血が通っている。大阪フィルも井上と一体となって熱演を繰り広げた。
第11番第2楽章、民衆に一斉射撃が加えられ阿鼻叫喚が展開、ぴたりと射撃が止む。恐ろしい演奏だった。井上と大阪フィルは今回が最後のコンサートになるという。惜しい。

 

(くわしい記述は後日書きます)