メグちゃんの馴致 | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

9月17日 (日)

 

この日のパートナーは、栗毛のメグちゃん。

 

 

 

数日降り続いた雨傘のせいで、

馬場の奥の方、沼化。魂が抜ける

足を踏み入れたらズブズブするそう。

なので、乾いてるところだけハローを掛けて

そこで乗ることになりました。

 

 

お昼過ぎには全面的に乾くだろうから、

ハロー掛けの軽トラは馬場内に待機。

 

 

メグちゃんを厩舎から出したら

さっそくガン見目してました。笑気づき

 

 

我々人間にとっては見慣れた軽トラやけど、

馬には

こんな風に見えてるんでしょうね。

 

「じゃあ良い機会なんで馴致をしましょう」上差し気づき

 

ってことで

いやもうホンマなんで私やねんwww

 

 

でもさすがの肝っ玉母さんなメグちゃん、

すぐに慣れました。チョキ気づき

馬「ただの軽トラックだったわ~」

 

 

リュウノスターはこうはいかんやろうなぁ。

引き馬で連れてって、

人間が軽トラをバシバシハッ叩いて触って

安全を確認出来たら

大丈夫やと納得するタイプ。

 

 

あとで先生が乗ってサザビーも軽トラの近くに

行ってましたが、

最初から物見も何もしてませんでした。笑

 

 

先代の我が家の愛馬くんは

馬場に入った瞬間ブフー!DASH!って言って、

半径10mくらい近付いたら横に跳ぶタイプ。オエー

 

 

ミスティは齧って味を確かめるタイプ。ドーナツ

馬それぞれです。

ミスティの懐かしい馴致(?)動画。

馴致というか、特攻ロケットでしたねwww

 

 

 

そんなこんなで楽しく乗って、

先週リュウノスターでやったみたいに

人参ストレッチにも挑戦しました。くるくるにんじん

右目が見えないから難しそう…。

思った通り、頸を右に曲げるの難しい。

 

視力の問題ではなくて、

馬体の柔軟性がないんやろなぁ。

 

劇的変化は望まれへんけど、

無理のない範囲で人参ストレッチや

マッサージをして

ちょっとでも柔らかくなれば良いな。ハート飛び出すハート

良い雰囲気で撮れたのに、

メグちゃんまばたきのタイミング。昇天

 

 

 

時間があったんで

リュウノスターもお散歩しました。

 

そういや子どものころ、

(今でも時々やるけど)

横断歩道の白いところとか

商店街のタイルの色のついたところ以外は

マグマで、かつワニやサメがいて

そこに足がついたらアウト!ブーハッ

とか独自ルール作って

ピョンピョンしながら移動してたん思い出す。

 

みんなもやったことあるやろ!!?笑い