馴致のチャンス | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

私の住んでるところは

朝、氷点下7度やったくらい寒いけど、

雪は全然降る気配がありません。

 

同じグンマーでもみなかみの方はめっちゃ積もってるけど。

 

アメブロでも積雪で大変そうな方がいらっしゃいますが、

雪かきの際の事故のニュースをよく見るので

十分気をつけて下さいね。注意

 

 

 

 

 

1月10日 (日)

 

乗馬クラブは山の中腹にあって

平地より5度ほど寒いけど、

お天気は良かったので凍えるほどではなかったです。

 

 

10:00頃から馬場で乗り始めると同時に、

竹林を挟んだお隣の敷地で

伐採した木が燃やされ始めました。メラメラ

木を集めるザワザワした音と、

木が燃えて時々

「バーン!」ドンッ

と爆ぜる大きな爆発音。

ミスティも不振がってイレギュラーな動きになるけど、

これは

馴致のチャーーーンス!

 

 

イレギュラーな動きと言っても

少し横にそれたり近付くのを嫌がるという程度で、

先代の我が家の愛馬くんみたいな

 

横っ跳びしたあげく爆走するDASH!DASH!DASH!

 

という暴挙には出ないので

私でも乗ってられます。(・∀・)b

 

風が強ければ馴致のチャンス!

 

ブルーシートが落ちてたら馴致のチャンス!

 

カカシが立ってたら馴致のチャンス!

 

なんでもかんでも馴致のチャンス精神です。

 

木が爆ぜる「バーン!」は、

はじめは

 

「撃たれたッ!??」銃

 

と思うくらい私もビックリしたけど

(というか10回くらい聞いててもビックリしたけどあせる

そのうちミスティは気にしなくなりました。

エライ、エライ。合格合格合格

今回は竹林で遮られて目で確認できなかったから、

ちょっとてこずったけど。

 

 

昨年の大みそかにも

馴致のチャンスがありました。

クラブのトラクタが故障してるんちゃうかと疑うくらい

なんかすごい音と煙を出してたけど、

調馬索運動を続けてチラ見程度で終了。

 

 

外乗中も。

目に見える不審物は、近付いて確認したいミスティです。

映像よりももっとエンジン音は大きくて、

鼓膜が破れそうなくらい。

こういうバイク自転車や、あと車車でも

ものすごい音を出すのがあるけど、

みんなヘッドホンでもして防御してるんかな?

 

 

午後はお散歩へ。

かろうじて短い草がちょろっとだけ残ってる。

味気ない散歩やねぇ…(´・ω・`)

と、思ってたら、

柚子でビタミン補給してました。( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”

柑橘類はビタミン豊富なので

与えすぎなければ良い食べ物らしいです。OK

(あと喉詰まり防止のため切ってやるとなお良い)

ミスティの口から柚子の良い香りがしました。

 

 

じゃじゃーん!ヾ(o´∀`o)ノ

ミスティの新しい馬房です!

ウソで~す!

なんか、簡単な物置を作ってるらしい。

でも、主人や子ども、他の会員さんたちに

 

「これは何?」

 

と尋ねられて、

 

「ポニー用の新しい馬房を作ってるんやで」

 

と答えるとみんな本気にしてました。

私、演技派。(*´艸`*)

そしてこれももちろん馴致のチャンス。

不審物を確認して納得すると、

ミスティはかじりたい衝動に駆られるようです。