からっ風の季節 | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

10月24日 (土)

 

いつもは日曜日に乗馬してるんやけど、

翌日、出張引馬イベントを丸一日お手伝いするので

土曜日に乗りました。

朝8:00、ホンマ雲ひとつない快晴の下での乗馬!晴れ

ここんとこずーっと雨傘やったり曇りくもりやったりで

どよーんとした空気やったけど、

心がスカッ!と晴れ渡りました。

風はめっちゃ吹いてたけどな!!!DASH!

\(^o^)/

私の髪、ミスティのたてがみと尻尾の乱れ具合が。(;´Д`)

風速は12メートルくらいで

馬から転げ落ちそうにはならんかったし、

馬場が湿ってたからまだよかったけど、

これが冬の乾燥の季節になると

砂が風でどんどこ飛ばされてしまう。( ノД`)シクシク…

あーあ。

もうBBQは無理かなぁ…。

ま、鍋パーティをするんやけどな!グッキラキラ

 

 

私は9:00すぎから仕事なので早々に切り上げ、

主人は外乗コースへ。

そしたら昨日、ボロ山の近くで

クマの目撃

があったと聞かされた…!

((((;゚Д゚))))

無事に帰ってきて一安心。

ε-(´∀`*)ホッ

あとでゴープロ動画を見たら

ボロ山の方へのん気に出向いてて戦慄。

((((;゚Д゚))))

今年もドングリ不作なんかなぁ?

風が強いので雲の流れが速く、

午後3:00はこんな天気に。

でもこの黒い雲も一瞬で流されていった。

 

 

ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング

 

 

10月25日 (日)

 

久しぶりの出張引馬イベントです。ダルマ

コロナのせいでことごとく中止になってたからね。

馬も人もちょっとボケボケモードやったから、

ひと月前からこの日に向けて練習を重ねてきました。

 

 

が、当日、

2頭連れてく予定のうち1頭のポニーちゃんの調子が悪く、

急遽別のポニーくんに変更。

 

 

前日は高齢の自馬くんが40度越えの熱発をし、

その数日前にはサザビーと

これまた別のポニーちゃん(高齢)が体調を崩すなど、

心配な出来事が立て続けに起こって嫌な感じ。

先代の我が家の愛馬くんが亡くなった日に近いので、

この時期は馬にとって注意要注意注意かも。

 

 

さて、代打のポニーくんですが、

まだ若くて引馬経験に乏しいルーキーです。

でもちょっとずつ練習してきました。(`・ω・´)DASH!

手前の茶色と白の小柄なポニー。

奥の白黒ポニーくんは、この道10年の中堅。

頼むよ、二頭とも!!!(ง •̀_•́)งDASH!DASH!DASH!

 

 

イベントなので他の催し物もあります。

すぐ隣では地震体験カーがグラグラ揺れて

ワーワーキャーキャー悲鳴が。( ;´Д`)ヒィー

ルーキーポニーくん、

その様子をちょっと見てたけど

特に慌てることなく歩き続けてました。合格

 

 

午後の部になって

飽きて来たのかキョロ(゚Д゚≡゚Д゚)キョロしだしますが、

ちょうどリーダー(馬を引く人)が疲れて

ベテランリーダーと交代すると、

またシャン!(`・ω・´)としてお仕事続行してくれました。合格

 

ちなみに私は乗ってる子の横について

上馬・下馬の手伝いをしたりバランスを整えたり、

万が一落ちそうなときに抱え上げる役割をする

サイドウォーカーってのをしてます。

 

 

どうなることかと思ったけど、

無事に出張引馬イベントが終了しました。

 

中堅くんもルーキーくんも

よくやった、頑張った!100点拍手

 

という嬉しい想いと、

 

ぼちぼち世代交代の時期がきてるんやなぁ…(´・ω・`)

 

という少しさみしい想いが入り混じった、

複雑な気持ちになった一日でした。

涼しくなったけど青い草も少しずつ減ってきて、

ミスティも複雑な心境です。