紹介!ワークマンの新たな優れもの | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

緊急事態宣言がいよいよ出ることになりそうですね。

でも、今、外出してる人は宣言後も外出するし、

ただ単にパニック買い占めが起こるだけで、

事態は落ち着くどころか

さらに感染拡大するだけやと思うよ。

 

 

 

4月5日 (日)

 

世間はどんどこ大騒ぎになってますが、

そんなのお構いなしにこちら地方のからっ風は

いつも通り吹き荒れてます。(´Д`lll)

風速20mなので体感温度も気温マイナス20度。

 

さーむーいーーー!プルプル(((;゚д゚;)))プルプル

 

あと砂ぼこりがすごいー!!!あせる

砂ぼこりだけじゃなくて干してる寝藁とか

木の枝とかバケツとかゴミ箱のフタとか

いろいろ飛んでるんやけどな。DASH!DASH!DASH!

軽速歩の「立つ」の時に突風が来たら

馬から剥がれ落ちそう…!((((;゚Д゚))))

かといって正反撞しようにも、

ハミがなくても全身バネのミスティはものすごく弾むから

私ごときやと弾き飛ばされる。\(^o^)/ピャー

 

 

馬友さんが少し前に

ワークマンで防塵ゴーグルを購入され、

 

「良いよー!」グッキラキラキラキラキラキラ

 

と太鼓判を押してはったので私も購入。

満を持して初めて装備してみました。

ばっちり優れものでした!!!100点

砂ぼこりを防いでくれるのはもちろん、

わりとキツめにバンドを締めたけど

痛くなったり跡がついたりもせず。

以前から使用してた防塵メガネは

速歩・駈歩をすると揺れのせいで

どんどんどんどんズレ落ちていくのが難点でしたが、

これはそんな心配もなく。

ありがとう、ワークマン。

新型ウイルスが目から侵入するのも

防いでくれるんちゃうかな。

2000円くらいでした。お札お札

 

 

自粛、自粛でストレス溜めてる人たちへ。

赤城山の自然豊かな外乗動画でも眺めて

癒されてください。

めんどくさいんでノー編集です。

チョーシに乗って手放しする子ども。

箱罠は、もはやおとりのエサを新しく置くのもやめて、

獲物を取るのはあきらめたんかな?

厩舎裏の桜がようやく咲き始めました。桜

そうそう、桜って毒ドクロがあるんだとか。

大量摂取しなければ大丈夫らしいけど、

なるべく馬に食べさせないようにせな。

 

 

ちなみにここんとこご無沙汰のゴープロ動画ですが、

容量が大きくて私の低スペックPCではどうにもできず、

新しいラップトップを注文したので

それが来たらアップロードしていこっかな、

と思ってます。

草もだいぶ伸びてきた。晴れ

しかしミスティ、

 

伸びた草はいりませーん!(・ω・`)彡プィ

 

短いのが美味しいんですー!( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”

 

と言って、出てきたばかりの新芽ばっかり

チビチビチビチビ食べとる…。

もうちょっと育ててからたくさん食べようひらめき電球

っていう頭はないんやろな。 (;´д`)=3ハァ

私たちも美味しいものを食べに久しぶりの夢庵。割り箸

ファミレスにしてはお高いけど美味しいんだこれが。

特に天ぷら。ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”

今は真鯛フェアをしてました。

 

 

 

ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ 鳥 ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ

 

 

 

全住所にマスク2枚をポスティングポスト

って話が出てますが、

うちの乗馬クラブは障害を持った人が働く社会福祉法人なので

厚生労働省から全員分のマスクが送られてきました。

このマスク、つけてみたら

子どもが赤ちゃんの頃の匂いがしてめっちゃ懐かしくなったwww

柔らかくて付け心地も良いです。OKキラキラ

学校でも同じようなマスクが配られるそうで、

まぁまぁ行政も良くやってる方やと思うよ、私は。

消費税なくしてくれたらもっと良いけど。

 

 

うちの事業所の仕事は馬の世話馬だけじゃなく、

近隣にある産業廃棄物処理場や農場にも

利用者さんたちを連れて作業させてもらってます。

厩舎業務では馬の排せつ物やオガコ・寝藁の粉塵、

私が主に行ってる産廃処理場ではカビや廃棄物の粉塵、

農場は土埃や薬剤など、マスク装着が必須なので、

これはとてもありがたい。拍手拍手拍手

布マスクはウイルス対策にはならん

という意見もなんのその、怖いのは

注意遠い存在のウイルスより身近な粉塵注意

我が家にはまだ100枚くらいマスクの在庫があるけど、

残り少なくなったら

バンダナでも鼻から下に巻いて作業しよう(`・ω・´)

とか考えてました。

 

 

そうそう、新型ウイルスのいろいろが原因で、

その産廃処理場の仕事量が一気に増え、

私の勤務時間も増えてしまいました…。(´ཀ`」∠):_ 

今年度は学校とか地域の役員はやってないんで

お手伝いするけど、

この状態がずっと続いたらしんどいなー。もやもや

失業した人、バイトなどが休みになった人、

うちで働きませんかー!?