夏が来てしまった… | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

7月6日と7日の乗馬馬


土曜、普段どおり10:00前に乗馬クラブに着くと
既に日差しが痛いレベルに…!
ちょろっと乗ってパパッと砂浴びさせてザッと手入れして
すぐ厩舎に戻しました。
他の馬たちもお昼前には放牧場から厩舎に避難。
大型扇風機扇風機が大活躍です。


日曜は8:00前にクラブ着。
軽速歩の地味な練習の後、A3課目のパートをちょこちょこっと。
シンプルチェンジ以外は合格
雲が出てたので前日より少しマシかな。
コレ丸馬場で砂浴びした後のお遊び。



スイカスイカ_01をチョイスしたものの、
右目でしっかりトウモロコシライフトウモロコシを捉えてます。akn
お昼過ぎから日が出てきてまた灼熱地獄に…。あせる
温度計が40度ちかくまで上がってた。
それでも乗る人たちすごいわ。
我が家は30度過ぎたら乗らんとこうっと。
クラブは山の上にあるから冬場は下界より3~4度低いのに、
夏場はあんまし変わらんって理不尽。*namida*


静岡の先生が2週間ぶりに来厩。
2週間経っても先生にかけられた魔法が愛馬くんには有効で感心してました。
馬が賢いのと、乗り手が優しく乗ってる証拠だって。Good!
あと、会有馬の花ちゃんに乗って収縮速歩を見せてくださった。

それ、パッサージュってやつでは???

パッサージュはもっと収縮を求めたものらしい。
じゃ、私が今まで思ってた収縮速歩って一体…。orz


クラブハウスでサクランボ頂きました音譜
$お馬さん日和
甘味7:酸味3で、私的に黄金バランス。
その他フルーツゼリーやラスク・チョコなどおやつをいっぱい!
愛馬くんは先生に岩塩をもらったんやけど、
嬉々として口に入れた直後にペッと吐き出したらしい。
たぶん見た目から氷砂糖的な味を期待していて
「なんやこれ、しょっぱ!!!!!!!!!!!!!!」となったんやと思う。うひひ

来週からしばらく8:00騎乗やな。