6月5日、平日乗馬 | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

この日の平日乗馬も朝9:30から。
本格的な夏になったらこの時間でも猛暑やんなぁ…どうしよ。♥akn♥



馬房に我が家の愛馬くんを迎えに行くと、
3本あるうちの真ん中の馬栓棒が取れない…なんか詰まってる?
いや、馬栓棒の取り付け口がひん曲がってる!?

これは…愛馬くんがゴハン欲しさに蹴ったか体当たりしたか。↓

なーんか嫌な予感しつつ馬房から連れ出して洗い場へ。
洗い場に収めて繋ごうとすると、
ズンズン前へ歩いて洗い場を抜け出し

私を引きずりながら馬道脇の草をブチブチ。
馬の喉に私の背中を当てて静止してもズズズと押し出される感じ。


1馬力の前に1人力は無力だった…。


そんな攻防を3回繰り返し、やっと繋げた時点で私もうヘトヘト。あせる
ヘトヘトだったけど頑張って乗ったよ。



こないだの試合前日に降臨した脚の神様を思い出しながら騎乗。
最初の内は脇に生えてる草を虎視眈々キラーんと狙って
注意力散漫な愛馬くんをこちらに集中させるため、
これまた馬場脇に生えてる木の枝を折って鞭代わりに。
この枝がなかなか折れなくて木をユッサユッサワッサワッサ動くしたのに
何も動じない愛馬くんは合格



隣の馬場で新馬の調教してる先生に
時々脚の様子を見てもらいつつイロイロ運動した。
チョーシにのって枝鞭振り回してたら止まらなくなって
ちょっと焦ったのはここだけの話。しー
速歩はやっぱ反動がキツイな~…。
ていうか元気すぎて私がついていけない。orz
早いとこ調馬索のやり方教えてもらわな。



運動後そのまま放牧したら嬉々として脇の草をブチブチし、
その草をムシャムシャしながら砂浴びゴロゴロ。
どんだけ横着やねん。aknaknakn




そうそう。

なぜか愛馬くんのヘアスタイルが変わってました。


お馬さん日和

今までは↑図のように、

頭に近い方は左側に垂れ、真ん中はつむじの関係で上に飛び、

背中に近い方は背中に向かってたてがみが流れていたんやけど、

(我が馬ながらヘンなたてがみうひひ


お馬さん日和

やじるしこの日見たら頭に近いところのが右側に垂れてる!

なにそれイメチェン!?