バッシーの「目指せ、本100冊読破!」
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

<28冊目> 「坂の上の雲 (6)」

坂の上の雲〈6〉/司馬 遼太郎
¥620
Amazon.co.jp


第6巻です。


日露戦争も、ようやく旅順は陥落しました。
しかし、次なる黒溝台での危機が迫ってきます。


そのように徐々に、戦争の山場を迎えつつある中
戦闘の勝敗を左右するものについて語った
こんな一文がありました。


  もともと戦争というものは、「勝つ」ということを目的にする以上

  勝つべき体制を整えるのが、当然のことであり(中略)
  そのあと行われる戦闘というのは、単にその結果に過ぎない。


うーん、なるほど。


「仕事は段取り8割」などと言われますが、まさに同じ事ですね。

この事を肝に銘じて、週明けからの仕事においても
「勝つ体制」を整えていきたいもんです。


最近つくづく思うのですが、戦争は絶対してはいけない事です。
しかし既にしてしまった戦争からは、可能な限り
我々は何かを学んでいかなくてはならない、のではないでしょうか。


旅順を始め、様々な戦争の犠牲になられた方々の
冥福をお祈りする為にも、それが、今生きている我々の
当然の義務のような気がします。


今日はこの辺で。それでは。



<27冊目> 「坂の上の雲 (5)」

坂の上の雲〈5〉/司馬 遼太郎
¥620
Amazon.co.jp

お久しぶりです。

またもや長い間、更新できませんでした。


マイペースで読書は続けてはいるのですが
なかなかブログに書けず、ついにもう7月・・・。


ここらで読んだ分を集中的に書いて

遅れを取り戻すぞー!


さて、第5巻。


旅順要塞攻略が苦戦し長引く中、ついに
バルチック艦隊が日本に向けて出航します。


そんな今回の第5巻で、心に残ったのは
旅順においての戦闘ももちろんなのですが

やはり、武士について書かれていた、この部分でした。


 ・東郷も乃木も、江戸期の武士である自分を十分以上に保っていた。
  武士のもっとも重要な課題のひとつは、情義というものであった。


 ・当時の若い世代の連中は、旧式な人間を軽侮する一方
  同時に典型的武士像というものへの憧れをたいていが持っていた。


主人公のひとり・真之の生涯の友人である広瀬武夫は
真之と同年代でありながら、武士的教養を持ち
さらに懸命に武士であろうとした。と言います。


自分勝手でワガママな人が多いな、と
つくづく感じる事が多い今日この頃

まずは自分が「武士でありたいな」と、改めて強く感じました。


それでは、今日はこのへんで。



<26冊目> 「坂の上の雲 (4)」

坂の上の雲〈4〉/司馬 遼太郎
¥620
Amazon.co.jp

皆さん、大変お久しぶりです。
気付いてみたら、半月も更新出来てませんでした・・・。


5月中旬から、他企業とコラボなどがあり
かなり忙しく、本もあまり読めなかったんですよね。
さあ、これから挽回していきたいと思いまーす。


さて、第4巻です。
日露戦争も、旅順の攻防戦に移っていきます。


そんな中、私の心に非常に響いたのは
当時の参謀本部次長、陸軍大将・児玉源太郎の
作戦の立案と決定の仕方です。


 >児玉は作戦を練る場合、考え抜いた挙句に二案を残すが、
 >この二案から最後の一案を選ぶ時、常に身が両断されるような
 >苦痛があり、未だかつて自信があって選んだ試しが無い。


日頃、色々な企画を考える時、私はどうしてもひとつの
アイデアに固執してしまい、しかも最後には

自分で自分の考えたその案に、酔ってしまう悪いクセ(苦笑)

があるので、この児玉の手法は、非常に目からウロコでした。
早速、実践してみたいな、と思います。


短いですが、今日はこのへんで。
それでは、また。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>