三島湖のバスはかなり偏食 | マー坊のバスフィッシングライフ

マー坊のバスフィッシングライフ

55UPバサーのバスフィッシングライフ

個人的な意見だが三島バスはかなりの偏食で、基本は虫かギルを食べていると思う。
これは人造湖である三島湖にはシャッド系の魚が少なく、放流されたへらやギルがメインの魚類である事。
ただ、へらは水位の変化が激しい三島では自然繁殖はしておらず、放流ものはバスが食べるにはサイズが少々大きい。またどうもギルの方が美味しいのかギルを選んで食べているのは間違いない。
これは三島のヘら師から聞いた話しだが、釣れたヘらやギルをリリースするとボート際に待機している大型のブラックがギルだけを捕食するとの事だ。
ただ、ギルにとってもスポーニングの季節に大減水する三島では繁殖が厳しく、数が多い訳でも無いので、虫が飛び交う季節は仕方なく虫も食べているんだと思う。
 
様々なフィールドでバスを釣る近道はそこに居るバスが何をメインに捕食しているかを知る事で、三島の場合は虫とギルがそれである。
 
三島で40UPを釣りたければ、虫の季節には虫ルアーを頭上に木が生えている岩盤等水深がある所で朝夕のフィーディングタイムに投げれば簡単に釣れる。
難しい提灯釣りなんてしなくてもピクピクと水面に波紋をたてていれば深場から食いあげて来る。
お勧めのルアーはMID青木虫とバグドック。
集魚力はバグドックが一番だが、ロストや破損が怖くてキャストに慎重になるので、コスパの良いMID青木虫がメインになるかな。
沈み蟲やブンチンは使い方が違うので向いて無い。
当然ラインはPEじゃ無いと駄目。
 
欠点は有効期間が短い事かな?
 
じゃ他の季節は何をすれば40UPを選んで釣れるのか?
 
自分には三島で鉄板の釣り方が2パターンあるので次回公開します。