四谷見附 | ルアーマンのブログ

ルアーマンのブログ

飲みと釣りの日々。
自分で釣った魚でやる一杯は最高!

5月31日、喰違見附から上智大学と真田堀の間を通ってたどり着いたのはJR四ッ谷駅。

 

駅のすぐ北側に 四谷見附 の石垣あります。昨夏以来の訪問。

1639年に長州藩毛利家が築城。

 

切込み接ぎで造られた石垣は、枡形城門(四ッ谷門)の土台となっていました。

現在は門の反対側の石垣は消滅しています。

 

駅舎の横に、石垣の石が展示されている。

 

四ツ谷駅の駅舎

手前は甲州街道。

江戸城の半蔵門から甲府までを結ぶ甲州街道の警備を担っていたのが四谷見附。

 

江戸城半蔵門方向

 

甲府方向(新宿方向)

 

甲州街道を挟んで駅舎の反対側には真田堀の土塁

 

四ッ谷駅の改札横の展示。(改札の外)

 

江戸城外堀と、主要街道の位置

四谷見附は真田堀と市ヶ谷堀の間にあります。

 

徳川家光の命で外堀を造るにあたり、多くの寺院が移転しました。

服部半蔵が松平信康を供養するために開いた西念寺も現在の地に移転。

 

江戸城関連の史跡はまだまだあります。

見附だけでも市ヶ谷、牛込、浅草などがある。

もっと攻めねば。