小机城 | ルアーマンのブログ

ルアーマンのブログ

飲みと釣りの日々。
自分で釣った魚でやる一杯は最高!

12月28日、横浜線でGO!

 

日産スタジアムの近く

 

緑が広がる田園地帯、目指すは向こうの山。

 

でもここは横浜市内。

マンホールにも横浜ベイブリッジ。

 

住宅の間の細い道を進むと、

 

第三京浜まで来たところで、小机城址市民の森の矢印に従って奥の階段へ。

小机城 の入口です。

4年ぶりに再訪。

 

1400年代に上杉氏により築城されたが、一旦は使われなくなる。

1500年代の前半に北条氏綱(後北条氏の第2代)により本格改修。

1590年、豊臣秀吉の小田原攻めにより小田原城が落城すると、支城である小机城も廃城。

 

小机城は第三京浜により真っ二つに分断されています。

現在いる場所は赤丸の本丸への登り口。

青丸からも登れます。

黄色の箇所からは第三京浜西側の櫓台へ行けますが、第三京浜をまたいで本丸へは行けません。

 

上を目指す

 

左を見ると、第三京浜

 

平坦部に出ました。各所に表示があるので、迷子になる心配は無いでしょう。

 

土橋状になった場所

 

深い空堀が出現

いかにも北条氏といった感じ。

現在はかなり埋まってV字谷だが、築城当時はもっと深くで急峻だったことでしょう。

 

各所に解説パネルあり。さすが続日本100名城です。

 

本丸に着きました。

もちろんこのゲートは現代に造られたもの。

 

 

本丸広場

少年野球の練習や、個人が勝手に張ったネットに向かってゴルフの打ちっ放しをする人もいますが、この日は誰もおらず。

 

 

本丸広場の周囲は土塁に囲まれている。

 

さらに土塁の外側には空堀がある。

小机城には大きな曲輪が2つあり、どちらが本丸だったのか確証は無く、本丸広場と呼ばれているこの曲輪が本丸だとは断言できないらしい。

ただ周囲が土塁と空堀で厳重に防御されている点から、こちらが本丸っぽい。

 

本丸から東へ。階段を上ると土橋状に細くなっている。

 

左には空堀。

 

右にも空堀

 

その先の、一番高い場所は櫓台

 

櫓台を過ぎた場所から北側の空堀内へ下る。

下って左へ行くと本丸に戻ってしまうので、右の二ノ丸方向へ。

 

二ノ丸の北側空堀内

 

二ノ丸の北側斜面。40度はありそう。

 

二ノ丸へ上がる

 

二ノ丸

 

二ノ丸広場の周囲は土塁は無く、垣根のように低い木々が生えているだけ。

 

二ノ丸周囲は、空堀と言うよりは切岸ですね。

本丸より棒業がやや手薄で、こちらが二ノ丸で正解のようです。

 

二ノ丸側から櫓台へ行く階段

 

二ノ丸から南へ下ります。

 

途中にある空堀。最初に見た深い空堀の延長上です。

 

祠がある小さな曲輪

 

竹やぶの中にも小さな曲輪

これらは下級武士たちが寝泊まりした根小屋があった場所。

 

さらに下ると民家の間に出ます。

 

再び第三京浜まで来て、トンネルをくぐって西側へ。

 

第三京浜に沿った階段を上ると物見台があります。

疲れるのと、階段に多数のドングリが落ちており転ぶ危険があります。

まあ自分は4年前に見ているから、今回はパス。

初訪問の相方だけが上りました。

 

続日本100名城スタンプは、小机駅の南側、横浜市城郷小机地区センター入口にあります。