山中城 | ルアーマンのブログ

ルアーマンのブログ

飲みと釣りの日々。
自分で釣った魚でやる一杯は最高!

4月4日、山中城 を攻略。

東海道線・三島駅の南口からバスで40分ほど。

バスは1時間に1本くらい。途中の病院や三島スカイウォークへ行く人が多いので、平日でも混んでいます。

 

三島スカイウォーク  ここまでで多くの人が降車。

 

山中城跡に着きました。

 

山中城は旧東海道に沿って、南北700mほどの範囲に分布。

バスを降りた場所は図の中央下。 左が南(三島)で、右が北(箱根方向)。

 

1558年~1570年頃に、北条氏(後北条氏、小田原北条氏のこと)が築城。

東海道を西から攻めてくるであろう勢力を食い止めるための防御施設。

 

1590年の小田原征伐で、北条氏8万の戦力に対し、豊臣秀吉は20万の戦力で攻め上がり、

この難攻不落と思われた山中城をわずか1日で落としました。

 

まずは南側から攻める。

石畳の箱根旧街道から左の階段へ。

 

各所には表示が整っています。

岱崎出丸(だいさきでまる)方向へ。

 

正面に早くも土塁が出現

 

順路には柵があり、迷子になる心配も無い。

 

御馬場曲輪

 

御馬場曲輪の南側にある空堀

 

構築途中の曲輪跡

平坦ではなく整備途中だったことがわかります。

豊臣軍が攻めてきた時に急遽作ろうとしたが、間に合わなかったのでしょうか。

 

岱崎出丸(だいさきでまる)

 

すり鉢曲輪

 

すり鉢曲輪見張台

 

見晴台からは現代も見晴らし良好

 

 

アスレチック施設のドラゴンキャッスル

 

三島スカイウォーク

 

バス停に戻り、今度は北側を攻めます。

こちらが有名な場所。

 

三ノ丸堀に沿って進む。

 

田尻の池

 

箱井戸

井戸と言うより、池になっています。

 

二ノ丸虎口

 

二ノ丸

 

二ノ丸橋

 

二ノ丸橋の下の空堀

障子堀になっています。

 

二ノ丸橋を渡った場所の元西櫓

 

西ノ丸

向こうには物見台

 

物見台から見た、西ノ丸北側の障子堀

 

土橋を通って西櫓の方へ。

土橋も現代では幅を持たせて安全にしてあります。

 

西櫓(左)と西ノ丸の間にある障子堀

 

西櫓

地面の色が違う部分は建物跡

この西櫓は、西ノ丸に対する馬出だそうで。

武田氏のような丸馬出ではなく、角馬出です。

 

西櫓にある櫓台の向こうに富士山

 

 

馬出でもある西櫓を取り囲む障子堀

この馬出の左右から出撃する道づてあったかな? 確認しなかった。

 

西櫓の南西側に城址碑がありました。

 

西櫓(右)と西ノ丸の間にある障子堀  今度は北側から。

 

北ノ丸方向へ。こちらは訪れる人が少なく、整備状況も地味。

 

北ノ丸

 

北ノ丸堀

 

北ノ丸堀を渡って本丸へ

 

本丸

 

本丸からさらに上へ。

 

天守台

 

天守台から本丸を見下ろす。

 

本丸と二ノ丸(向こう側)の間にある本丸西橋

 

本丸西橋の下の空堀  障子堀です。マジでハシゴが無いと上がってこれない角度。

 

兵糧庫

 

武器庫の跡  柱の跡があります。

 

旧国道1号に出ると、宗閑寺

 

宗閑寺には北条方の墓(左側)と、豊臣方の墓があります。

 

箱根旧街道の石畳を通り、バス停へ。

 

バス停前の売店に 日本100名城スタンプがあります。

 

障子堀、TVでは見たことあったが、実物は想像以上に見事でした。

そしてこの堀を物ともせず攻め落とした豊臣軍、恐るべし。

まあ20万人もいたので、数万人が空堀の中に入れば堀を埋めるのと同じことになったことでしょうけど。