愛犬と日向ぼっこ。 -9ページ目

愛犬と日向ぼっこ。

みんなで、たのしく、いつまでも。

今日は空手の稽古日なんですが、

息子は休ませました。


明日はピアノ発表会なのに

ここで怪我したら

今までの努力が

水の泡になってしまいます。

息子はちょうど風邪気味で

鼻もズビズビしていたので

表向きはそれを理由にさせてもらいました。

 

 

ピアノがあるから休むなんて言ったら

道場生から

「えっ、ピアノ???」

と言われそうですので。。。

 

 

 

まあ、

息子はまだ少年部なので

拳を痛めるような稽古は

ほとんどありませんから

稽古しても良かったかもしれません。

 

 

 

しか~し、

我々一般部は違います。

 

 

 

目前に迫った空手の昇級審査会。

その審査項目の中に

「拳立て」

というのがあります。

 

手をパーにして行うのが普通の腕立て伏せ。

それに対して拳立ては、グーにして

拳を床に突き立てて行います。

 

床が木とかコンクリートの場合もあります。

 

 

痛いんですよ、これが。

 

 

 

審査が近くなると

稽古の中にこの拳立てが

たまに入ってきます。

 

案の定、今日の稽古に入ってました。

 

大人は基本、

50回出来なければいけません。

 

 

 

前回の審査では

47回くらいでギブアップしました。

血が出てましたウインク

 

 

 

今回はクリアしようと

最近急に拳立てしたり、タイヤ殴ったり!?

し始めたものだから

皮がむけてしまいました。えーん

痛いっっえーんえーんえーん

審査会までに治ってくれ~アセアセ

フロントタイヤが減っているので

タイヤ交換をお願いしま~すと

入庫したトラック。トラック

 

 

タイヤを確認すると

2本中1本の外側だけ

大きく摩耗してます。

 

 

アライメントが狂っているのか?

と思いながら何の気なしに

外観チェックをしていると

 

 

 

おやおや?

何か刺さってる。

 

 

 

内側を見ると

パンクしてるじゃん!

 

 

もしかしたら

スローパンクと言って

ゆっくり空気が抜けるパンクだったのかも

しれません。

 

空気圧が低いままでかなりの距離を

走行して、外側摩耗を引き起こしたと

推測されます。

 

 

 

この車はかなり荷物を積む車なので

空気圧が低いまま高速走行していたら

バーストに繋がっていたかもしれません。

 

 

タイヤに異常が見られたら

すぐにプロショップで

見てもらいましょう。ウインク

先日は

トリミングの前は

毛玉取りやらシャンプーやら

準備が大変だということを

長々とお伝えしました~。

→昨日のブログ

 

で、モジャ男くん・・・

じゃなくて、ポップ君は

日曜日にトリミングに

行ってきたわけです。

 

 

 

トリミング直前のポップ。

このもじゃもじゃした状態も

かわいいんですよね~

別れがたいえーん

 

 

 

で、

トリミング後はというと・・・

ふわっふわですラブラブ

まさに高級クッション。

ポップを枕にして寝ると

たまらない肌触り照れ

 

 

でも、このクッション

勝手に動いて逃げていきます。爆  笑

 

気に入らなかったら

噛んできます!

口開けすぎて

目が無くなっとるがな!