昨日
お義父さんから
里芋の煮物を大量にもらいました。
畑で里芋も作っているのですが
昨日の朝急に思い立って
煮物を作ってみたんだそう。
朝から煮物を作っちゃうなんて、
すごいですね。
そういえばうちの母親も
朝からちゃんと料理してました。
私にはちょっと無理かも。
最近の息子の朝食は
大体がパン類と牛乳
完全にさぼってます。
せめて目玉焼きでも
作ってあげないと・・・
って、これ
普通カミさんが気に病む
ところでは
息子の朝ご飯は私が用意してますが
そのときカミさんは、
大概寝てます。
話がそれましたが、
里芋は
尿路結石の原因物質である
シュウ酸の含有量が高め
とされている資料があったことから
今までは里芋を食べる際は
注意が必要だと考えていました。
↓里芋のシュウ酸含有量資料↓
ただ、
この資料のシュウ酸は
可溶性のものか
不溶性のものがが
分からない。
シュウ酸は大きく分けると
水に溶ける可溶性シュウ酸と
水に溶けない不溶性シュウ酸
に分けられ、
尿路結石につながるのは
可溶性シュウ酸の方であることから
それがどれだけ入っているかが
問題なのです。
しかし、
シュウ酸含有量の資料を色々検索してみても
シュウ酸と書かれているだけのものが多く
どちらのシュウ酸なのかはっきりしません。
もしかしたら
全シュウ酸といって、全てひっくるめたシュウ酸
含有量なのかもしれない。
なので、
はっきりさせるべく
人体実験の開始です。
まず、昨日のお昼ご飯に
大皿一つ分くらい食べました。
昨日の夕ご飯でも同じくらいの量を食べ、
寝る前に小腹が空いていたので
さらに大皿半分くらい食べました。
かなりの摂取量です。
結果は
昨日の夜も
今日の朝も
尿は全く異常なし。
砂のような細かい粒の生成も全くなし。
里芋は食べても大丈夫なのかもしれません。
ホウレンソウのえぐ味はシュウ酸に由来するか
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1995/39/6/39_357/_pdf