愛犬と日向ぼっこ。 -29ページ目

愛犬と日向ぼっこ。

みんなで、たのしく、いつまでも。

10時過ぎに来た大型ダンプ。

関西から当地まで遠征して来ている車です。

 

リアタイヤがパンクしたとのことで、外観を検査すると、

ぴろ~んとワイヤーが飛び出してます!?

 

 

内側をチェックすると

パンク修理したパッチのキワから

亀裂ができて空気が抜けてます。

 

パンク修理が悪かった?

 

いえ、

この修理はかなり昔にされたもののようですが、

タイヤ自体はもう摩耗限度に達していたので

タイヤ寿命まで持ったのだから

修理自体は問題なかったと思います。

 

パンク時のダメージが大きかったのかもしれないし、

経年変化でコードの接着力が弱まったり

コードが錆びたりして傷が拡大したのかも。

 

 

なお、

4トン車以上のトラックのパンク修理可能範囲は

・直径8ミリ以内

・同一タイヤで3か所まで

・間隔が70mm以上離れていること

 

2トン車など小型トラックの

パンク修理可能範囲は

・直径6ミリ以内

・同一タイヤで2か所まで

・間隔が40mm以上離れていること

 

※いずれも3ミリ以下の釘穴は除く

 

とされています。

 

日本自動車タイヤ協会(JATMA)

自動車用タイヤの選定、使用、整備基準

↓2020トラック・バス編↓

https://www.jatma.or.jp/docs/publications/tyre_select02_2020.pdf

 

 

ホイールローダーがパンクしたとのことで

今日も緊急出動してきました。パトカー

 

コマツWA470

タイヤサイズは26.5-25です。

 

 

左フロントのパンクですが、

もうダメです。えーん

プロはこの写真を見ただけで、

アウトだって分かります。

 

 

タイヤを外して中を見ると

シワが入っています。

こうなるともうパンク修理不可です。ショボーン

 

中古タイヤを持って行っていたので

そちらに交換させていただきました。

 

 

パンク原因はこれ。

 

今回はある程度山の減ったタイヤなので

タイヤがダメになっても損害は軽いでしょうが

新品に近い状態でタイヤをダメにする場合もあります。

 

異常を感じたらすぐに我々プロショップに連絡を!

ポップ

今年も一年ありがとう。

 

でも、

 

そんなところで寝てると

お兄ちゃんに踏まれちゃうよ

 

 

お兄ちゃんは

足下なんか見ないからね。

 

年末に動物病院なんて勘弁。

 

 

 

でも、

パパが見てるから

もう少しそのままにしていてもいいよ。

 

 

今年も一年

お留守番ごくろうさま。

 

明日は大みそか

心ゆくまで休んでください。

 

 

また来年もよろしくねキラキラ