なーんだそんな事ね!ばぁばのひとりごと♪ -4ページ目

なーんだそんな事ね!ばぁばのひとりごと♪

美人ママから進化し新米ばぁばになりました♪
「還暦まであと5年」日々のいろいろを綴っていきたいと思います☆

大分には動物園と呼ぶにはちょっと抵抗ある「アフリカンサファリ」があるけど

てくてくと歩いて見てまわる動物園ってなくないですか?

ラクテンチにすごく高齢のぞうさんやかばさんがいたけど・・「動物園」ってかんじでもない。

なんで〇〇動物園がないのだろ~?


孫が生まれて、必然的に子どもが喜びそうな場所を探してみると関東近郊、意外と動物園や水族館が多いことに気づく!!

やっぱ需要の差ですかね~

 

この日は時々小雨も降ったのですが、

訪れた「金沢動物園」はめっちゃ人が多かったです。はい。

 

HPを添付しますね!

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/



 

コアラが1番人気者のようですが、そのほかにもたーーーくさんの動物がいますびっくりマーク

 

カタコトに喋れるようになった彼女がはじめに言ったのが「おかぴ、いないねー」でした。

ん?オカピ??


これですアップ(写真はGoogle先生より)


56年生きてて知らない動物でしたびっくり

珍獣なんだそうです。



なぜかコアラもオカピもいなくて

(コアラは隠れてて見えなかった💦)

「いないねー」ばかりでしたが

広ーい動物園を二人で歩きまわり

時々「抱っこーー」を命じらればぁばはヘロヘロになってしまいました笑い泣き


この日の歩数計はなんと1万4千歩を越してました爆笑 帰りのバス→電車は寝てしまいそうになる孫を何とか起こして(一駅なので寝るひまなし)

何とか帰宅しました〜とさ。


こちら金沢動物園の入場料

大人1人500円、子どもは小学生未満は無料と大変リーズナブルなお値段ですラブ









 

 

 

 

ANAのキャンペーン 羽田⇔大分10,000円!(片道)の広告を見つけ、迷わず即買いして横浜まで行ってきた♪

(先月中旬のお話)

3日間たっぷり遊んできました~ラブ

今回行った所の1つ

関東近郊に数か所ある「あそびマーレ」!


 

おおむね乳幼児から幼児までがおもいきり遊びまわれる屋内施設です。

ラウンドONE🎳の子どもバージョン的な飛び出すハート



 

ちびっこが大好きなボールプールだったり、大型すべり台だったり、小動物とふれあえるコーナーもあります。


 

今回は電車ではなく、じぃじに運転をお願いして八王子まで足をのばしました。

 

本当は三鷹にある「ジブリの森」に行きたかったのだけど

ばぁばがチケットを買うのをしくってしまい(苦笑)娘が「一回行ってみたかった」場所になりました。

 

はじめは余裕でついて回っていたのですが、パワフルな動きにだんだん足が重くなる・・・滝汗

トータル4時間以上もいたけど全部をまわることは出来ず帰ってきました。

子どもたちが小さい頃は1日中海にいても公園に行っても全く疲れたりしなかったのに・・・

(歳をとっているので当たり前の話ですがあせる

 

普段からの体力作りが大切だと痛感した1日でした。

 

後日、最寄りの「湘南あそびマーレ」でリベンジした写真ラブ

雪遊びもできるんですアップアップ


次の日に行った動物園🦓 編はまた明日ひらめき電球ひらめき電球

 

 

日記代わりのこのブログですが
前回の投稿はなんと4月でしたあせるあせる


コロナ禍にも飽きてきて(コラコラ汗

変わらずマイペースに毎日を過ごしてるばぁばです照れ


自分のスマホのアルバムを見てみると

今年もいろんな所に行ったなーと。

でもその時に感じたこととか驚いたこと、忘れてしまってますね〜。行った事、食べた事は思い出せるけどその時何があったか、何を感じたかは思い出せない、、みたいな。


って事で思い出せる限り!2021年を振り返っていこうと思います♪♪

そして2022年からはできるだけリアルタイムで残していきたいな!(^^)


一番最近の写真から(笑)

別府市役所で先日頂いてきましたアップアップ


いつもはどこに行くのもマイカーでブーンなんですがあるきっかけから最近はなるべく歩くようにしてるので、この日も自宅から市役所までテクテク歩きました!!

受付開始の9時より少し前に着いて

番号札「1」を渡されロビーで待ってたら

市役所の職員さん?らしき女性の方が

「すみません💦 もう少しお待ちくださいね💦」とすごく気をつかってくださり

いやいや、早く着いたのは私の方なのに

謝らないでください〜、って逆に申し訳ない気持ちになって・・9時ジャストに「お待たせしました!どうぞこちらへー」と丁寧に案内してもらって恐縮しながらペコペコして窓口へ行くという展開(汗)


昔は市役所とかの官公庁って

淡々と事務的に説明や案内され用事を済ませて帰る、って印象でしたが

最近はまるで「お客さま」のような対応をされることが多くなった気がするのは私だけでしょうか?? 

気を使われると逆に気をつかってしまってどうしたらいいかわからなくなるのも私だけかなぁ・・


旅行に行った時とかにホテルや旅館のスタッフから丁寧な接客をされるのはとても気分が良いけど市役所とか銀行とか郵便局で必要以上に丁寧な対応をされる事に違和感を感じる今日この頃、、

というお話でした


ということで、

年末年始エール券利用して別府を盛り上げまーすラブ